Pat
J-GLOBAL ID:200903095333769774

スナップショットイメージの世代管理方法、記憶媒体、及び世代管理装置

Inventor:
Applicant, Patent owner:
Agent (1): 鈴江 武彦 (外6名)
Gazette classification:公開公報
Application number (International application number):2001081431
Publication number (International publication number):2002278819
Application date: Mar. 21, 2001
Publication date: Sep. 27, 2002
Summary:
【要約】【課題】 システムを少ない記憶装置(より小型/より廉価)で構成し、且つ複数の世代のスナップショットイメージを任意に読み出せるようにする。【解決手段】 データ保持部1は、通常の読み書きを行う。データ保持部2は、ある時点でのデータ保持部1のスナップショットイメージを保存する。データ保持部3は、データ保持部2にスナップショットイメージを保存した時点以降のデータ保持部1へのデータ書替えに伴う更新データと、その世代を示す情報と、その更新領域を示す情報とを含む履歴情報を保存する。データ読出し元選択部4は、読出されるべきスナップショットイメージの世代及び領域の指定に応じて、データ保持部3に保存される各履歴情報を参照し、読出されるべきスナップショットイメージの保存場所を知得し、その保存場所に応じてデータの読出し元をデータ保持部2及びデータ保持部3のいずれかに切替える。
Claim (excerpt):
通常の読み書きを第1のデータ保持部に対して行い、ある時点での前記第1のデータ保持部のスナップショットイメージを第2のデータ保持部に保存し、前記第2のデータ保持部にスナップショットイメージを保存した時点以降の前記第1のデータ保持部へのデータ書替えに伴う更新データと、その世代を示す情報と、その更新領域を示す情報とを含む履歴情報を第3のデータ保持部に順次保存し、読出されるべきスナップショットイメージの世代及び領域の指定に応じて、前記第3のデータ保持部に保存される各履歴情報を参照し、読出されるべきスナップショットイメージの保存場所を知得し、前記保存場所に応じてデータの読出し元を前記第2のデータ保持部及び第3のデータ保持部のいずれかに切替え、指定された世代及び領域のスナップショットイメージを読み出すことを特徴とするスナップショットイメージの世代管理方法。
IPC (2):
G06F 12/00 531 ,  G06F 12/00 517
FI (2):
G06F 12/00 531 M ,  G06F 12/00 517
F-Term (2):
5B082DD08 ,  5B082GA05
Patent cited by the Patent:
Cited by applicant (7)
Show all
Cited by examiner (5)
Show all

Return to Previous Page