Pat
J-GLOBAL ID:200903097368878773

スタビライザ制御装置

Inventor:
Applicant, Patent owner:
Agent (1): 池田 一眞
Gazette classification:公開公報
Application number (International application number):2004034500
Publication number (International publication number):2005225302
Application date: Feb. 12, 2004
Publication date: Aug. 25, 2005
Summary:
【課題】 電気モータの出力範囲内では能動的に車体ロールを抑制し、更にその出力範囲を越えた場合には確実にスタビライザバーが本来有するねじりばね特性となる小型のスタビライザ制御装置を提供する。【解決手段】 左右車輪間に配設する一対のスタビライザバーの間に、電気モータ及び減速機を有するスタビライザアクチュエータを配置する。減速機の正効率と逆効率の積の逆数1/(ηP・ηN)が1.17以上且つ3.75以下とし、能動的に車体ロール運動を制御可能な領域以上の旋回状態となった場合には、電気モータの出力を保持又は減少させるように制御する。【選択図】 図5
Claim (excerpt):
車両の左右車輪間に配設される一対のスタビライザバーと、電気モータ及び減速機を有し前記一対のスタビライザバーの間に配設されるアクチュエータを具備したスタビライザと、前記車両の旋回状態に応じて前記電気モータを制御して前記スタビライザのねじり剛性を制御する制御手段とを備えたスタビライザ制御装置において、前記減速機の正効率と逆効率の積の逆数が1.17以上且つ3.75以下であり、前記制御手段は、能動的に車体ロール運動を制御可能な領域以上の旋回状態となった場合には、前記電気モータの出力を保持又は減少させるように制御する構成としたことを特徴とするスタビライザ制御装置。
IPC (2):
B60G21/055 ,  B60G17/015
FI (2):
B60G21/055 ,  B60G17/015 Z
F-Term (9):
3D001AA03 ,  3D001CA01 ,  3D001DA06 ,  3D001EA08 ,  3D001EA22 ,  3D001EA36 ,  3D001EA42 ,  3D001EB07 ,  3D001ED02
Patent cited by the Patent:
Cited by applicant (2) Cited by examiner (2)

Return to Previous Page