Pat
J-GLOBAL ID:200903097710721105

小豆または金時豆のポリフェノールとその製造方法

Inventor:
Applicant, Patent owner:
Agent (2): 鳥巣 実 ,  中嶋 慎一
Gazette classification:公開公報
Application number (International application number):2002365058
Publication number (International publication number):2004196689
Application date: Dec. 17, 2002
Publication date: Jul. 15, 2004
Summary:
【課題】酸化防止に対して優れた効果を発揮し、且つ脱臭等の様々な作用を有する、小豆の煮汁またはエキス、若しくは金時豆の煮汁またはエキスから抽出されるポリフェノールの製造方法を提供する。【解決手段】小豆の煮汁またはエキス、若しくは金時豆の煮汁またはエキス中から、多孔質または疎水性のイオン交換樹脂、若しくは活性炭に接触させ、そこに吸着したポリフェノールをアルカリ性水溶液を含む水またはエタノール等の有機溶媒あるいはそれらの混合溶液を溶媒として抽出する。ただしアルカリ性水溶液による抽出の場合には酸性水溶液で中和する。
Claim (excerpt):
小豆の煮汁またはエキス、若しくは金時豆の煮汁またはエキス中からイオン交換樹脂若しくは活性炭に接触させ、そこに吸着したポリフェノールをアルカリ性水溶液を含む水またはエタノール等の有機溶媒あるいはそれらの混合溶液を溶媒として抽出したこと を特徴とする小豆または金時豆のポリフェノール。
IPC (2):
C07C37/82 ,  C07C39/10
FI (2):
C07C37/82 ,  C07C39/10
F-Term (11):
4B018LE05 ,  4B018MB05 ,  4B018MC04 ,  4B018MF01 ,  4H006AA02 ,  4H006AD17 ,  4H006AD32 ,  4H006BB14 ,  4H006BB31 ,  4H006DA60 ,  4H006EA21
Patent cited by the Patent:
Cited by examiner (8)
Show all
Article cited by the Patent:
Return to Previous Page