Pat
J-GLOBAL ID:200903097720614960

非水系二次電池

Inventor:
Applicant, Patent owner:
Agent (1): 津国 肇 (外1名)
Gazette classification:公開公報
Application number (International application number):1998257078
Publication number (International publication number):2000090924
Application date: Sep. 10, 1998
Publication date: Mar. 31, 2000
Summary:
【要約】【課題】 リチウムの充放電を行った場合に高容量を発現でき、かつ従来の炭素質物/金属複合材料よりサイクル劣化が小さい、非水系二次電池用を提供する。【解決手段】 正極、負極及び非水系溶媒中に電解質を溶解した電解液からなる非水系二次電池において、正極又は負極活物質が、熱処理後には電気化学的にリチウムイオンを吸蔵及び放出することができるようになる化合物を熱処理した金属質物a、炭素質物b及び黒鉛質物cからなり、二次粒子の平均粒径が10μm以下か、又は一次粒子の平均粒径が500nm以下である、非水系二次電池。
Claim (excerpt):
正極、負極及び非水系溶媒中に電解質を溶解した電解液からなる非水系二次電池であって、正極又は負極活物質が、金属質物a、炭素質物b及び黒鉛質物cからなり、(イ)金属質物aは、Ia族、IIa族、チタン、バナジウム、タンタル、VIa族、マンガン、VIII族、Ib族、IIb族、IIIb族、IVb族、ヒ素、アンチモン及びビスマスから選ばれる元素の酸化物、硫化物、窒化物、セレン化物、テルル化物、硝酸塩、硫酸塩、該化合物を主成分とする複合化合物、及びこれら化合物の混合物から選ばれる、熱処理後には電気化学的にリチウムイオンを吸蔵及び放出することができるようになる化合物を熱処理したものであり、(ロ)該化合物粒子の二次粒子の平均粒径が10μm以下か、又は一次粒子の平均粒径が500nm以下である、非水系二次電池。
IPC (3):
H01M 4/58 ,  H01M 4/02 ,  H01M 10/40
FI (3):
H01M 4/58 ,  H01M 4/02 D ,  H01M 10/40 Z
F-Term (30):
5H029AJ03 ,  5H029AJ05 ,  5H029AK02 ,  5H029AK03 ,  5H029AK05 ,  5H029AK06 ,  5H029AK07 ,  5H029AK11 ,  5H029AK18 ,  5H029AL02 ,  5H029AL03 ,  5H029AL04 ,  5H029AL06 ,  5H029AL07 ,  5H029AL11 ,  5H029AL18 ,  5H029AM03 ,  5H029AM04 ,  5H029AM05 ,  5H029AM07 ,  5H029AM16 ,  5H029CJ02 ,  5H029CJ22 ,  5H029DJ09 ,  5H029DJ16 ,  5H029HJ00 ,  5H029HJ02 ,  5H029HJ04 ,  5H029HJ05 ,  5H029HJ14
Patent cited by the Patent:
Cited by examiner (8)
Show all

Return to Previous Page