Pat
J-GLOBAL ID:200903098866236254

非水電解液二次電池

Inventor:
Applicant, Patent owner:
Agent (1): 五十嵐 俊明
Gazette classification:公開公報
Application number (International application number):2001325732
Publication number (International publication number):2003132883
Application date: Oct. 24, 2001
Publication date: May. 09, 2003
Summary:
【要約】【課題】 安全性に優れた非水電解液二次電池を提供する。【解決手段】 円筒型リチウム二次電池は、電池缶内に電極群と非水電解液とを内蔵している。電極群は、正極活物質にDSCによる最大発熱ピーク温度が300 ゚C以上のマンガン酸リチウムを用いた正極と負極活物質に非晶質炭素を用いた負極とがセパレータを介して捲回されている。電池蓋は所定圧で開裂する開裂弁11を有している。マンガン酸リチウムの酸素放出の温度を高め、非水電解液の分解を抑制する。
Claim (excerpt):
所定圧で内圧を開放する内圧開放機構を有する電池容器内に、リチウムマンガン複合酸化物を正極活物質に用いた正極と、炭素材を負極活物質に用いた負極とを有する電極群を非水電解液に浸潤させた非水電解液二次電池において、前記リチウムマンガン複合酸化物の示差走査熱量計による最大発熱ピーク温度が300 ゚C以上であることを特徴とする非水電解液二次電池。
IPC (4):
H01M 4/58 ,  C01G 45/00 ,  H01M 4/02 ,  H01M 10/40
FI (4):
H01M 4/58 ,  C01G 45/00 ,  H01M 4/02 C ,  H01M 10/40 Z
F-Term (28):
4G048AA04 ,  4G048AB02 ,  4G048AB05 ,  4G048AC06 ,  4G048AD06 ,  4G048AE05 ,  5H029AJ12 ,  5H029AK03 ,  5H029AL06 ,  5H029AL07 ,  5H029AM03 ,  5H029AM04 ,  5H029AM05 ,  5H029AM07 ,  5H029BJ02 ,  5H029CJ08 ,  5H029HJ02 ,  5H029HJ14 ,  5H050AA15 ,  5H050BA17 ,  5H050CA09 ,  5H050CB07 ,  5H050CB08 ,  5H050FA17 ,  5H050FA19 ,  5H050GA16 ,  5H050HA02 ,  5H050HA14
Patent cited by the Patent:
Cited by examiner (1)

Return to Previous Page