Pat
J-GLOBAL ID:201103014873142213

二次電池及び正極の製造方法

Inventor:
Applicant, Patent owner:
Agent (1): 特許業務法人アイテック国際特許事務所
Gazette classification:公開公報
Application number (International application number):2009201577
Publication number (International publication number):2011054389
Application date: Sep. 01, 2009
Publication date: Mar. 17, 2011
Summary:
【課題】バナジウムを含み多価金属を吸蔵・放出する二次電池において、電池特性をより高める。【解決手段】本発明の二次電池は、多価金属を吸蔵・放出可能な負極と、バナジウムを含む正極活物質と炭素材料とを含む正極活物質層を有する正極と、多価金属のイオンを伝導する非水系のイオン伝導媒体と、を備えている。この正極は、バナジウムと炭素材料とを混合した混合材料を調製し、混合工程で得られた混合材料を酸化雰囲気において275°C以上で熱処理して作製されている。そして、正極活物質層は、X線回折測定すると2θが12.2°、15.4°、20.3°及び29.2°に回折ピークを有し、正極活物質層は、窒素吸着測定を行いBJH法により解析すると細孔半径2nmを含む所定の細孔半径範囲でのLog微分細孔容積の平均値である平均細孔容積Vdが1.50×10-2cm3/g以上を示す。【選択図】なし
Claim (excerpt):
多価金属を用いた二次電池であって、 前記多価金属を吸蔵・放出可能な負極と、 バナジウムを含む正極活物質と炭素材料とを含む正極活物質層を有する正極と、 前記負極と前記正極との間に介在し前記多価金属のイオンを伝導する非水系のイオン伝導媒体と、を備え、 前記正極活物質層は、X線回折測定すると2θが12.2°、15.4°、20.3°及び29.2°に回折ピークを有し、 前記正極活物質層は、窒素吸着測定を行いBJH法により解析すると細孔半径2nmを含む所定の細孔半径範囲でのLog微分細孔容積の平均値である平均細孔容積Vdが1.50×10-2cm3/g以上である、 二次電池。
IPC (6):
H01M 10/054 ,  H01M 4/13 ,  H01M 4/46 ,  H01M 4/48 ,  H01M 4/139 ,  H01M 4/62
FI (6):
H01M10/00 104 ,  H01M4/02 101 ,  H01M4/46 ,  H01M4/48 101 ,  H01M4/02 108 ,  H01M4/62 Z
F-Term (43):
5H029AJ03 ,  5H029AK02 ,  5H029AL11 ,  5H029AM02 ,  5H029AM03 ,  5H029AM04 ,  5H029AM05 ,  5H029AM07 ,  5H029AM16 ,  5H029BJ02 ,  5H029BJ03 ,  5H029BJ04 ,  5H029BJ12 ,  5H029BJ14 ,  5H029CJ02 ,  5H029CJ08 ,  5H029CJ11 ,  5H029CJ28 ,  5H029DJ08 ,  5H029EJ04 ,  5H029HJ01 ,  5H029HJ07 ,  5H029HJ13 ,  5H029HJ14 ,  5H050AA08 ,  5H050BA15 ,  5H050CA02 ,  5H050CB11 ,  5H050DA10 ,  5H050EA08 ,  5H050EA10 ,  5H050FA02 ,  5H050FA05 ,  5H050GA02 ,  5H050GA10 ,  5H050GA11 ,  5H050GA27 ,  5H050GA28 ,  5H050HA01 ,  5H050HA06 ,  5H050HA07 ,  5H050HA13 ,  5H050HA14
Patent cited by the Patent:
Cited by examiner (20)
Show all

Return to Previous Page