Pat
J-GLOBAL ID:201403011940744897

超伝導ナノ細線単一光子検出装置

Inventor:
Applicant, Patent owner:
Agent (1): 特許業務法人 谷・阿部特許事務所
Gazette classification:公開公報
Application number (International application number):2012193900
Publication number (International publication number):2014049714
Application date: Sep. 04, 2012
Publication date: Mar. 17, 2014
Summary:
【課題】量子効率が1%以上で暗計数率が0.5Hz以下である超伝導ナノ細線単一光子検出装置を提供すること。【解決手段】光ファイバ1から入力された所定の波長の単一光子を検出する超伝導ナノ細線単一光子検出装置2であって、前記光ファイバ1から入力される光のうち所定の波長の光のみを透過する光学フィルタ4と、前記光学フィルタ4を室温以下の冷却温度に冷却する冷却手段5と、前記光学フィルタ4を透過した所定の波長の単一光子を電気パルスとして検出するSSPD素子3とを備えたことを特徴とする超伝導ナノ細線単一光子検出装置。好ましくは前記冷却手段による冷却温度は3Kである。【選択図】図2
Claim (excerpt):
光ファイバから入力された所定の波長の単一光子を検出する超伝導ナノ細線単一光子検出装置であって、 前記光ファイバから入力される光のうち所定の波長の光のみを透過する光学フィルタと、 前記光学フィルタを室温以下の冷却温度に冷却する冷却手段と、 前記光学フィルタを透過した所定の波長の単一光子を電気パルスとして検出するSSPD素子とを備えたことを特徴とする超伝導ナノ細線単一光子検出装置。
IPC (2):
H01L 39/22 ,  G02B 6/42
FI (2):
H01L39/22 D ,  G02B6/42
F-Term (7):
2H137AB05 ,  2H137BB01 ,  2H137BC31 ,  2H137CD50 ,  4M113AC25 ,  4M113AC45 ,  4M113CA17
Article cited by the Patent:
Return to Previous Page