Pat
J-GLOBAL ID:201503005659843337

赤潮検出用プライマーセット、及び赤潮検出方法

Inventor:
Applicant, Patent owner:
Agent (1): 井戸 篤史
Gazette classification:公開公報
Application number (International application number):2014021749
Publication number (International publication number):2015146774
Application date: Feb. 06, 2014
Publication date: Aug. 20, 2015
Summary:
【課題】近年、赤潮による被害が増加しており、赤潮を早期に検出できる方法が求められている。そこで、迅速且つ正確であり、赤潮プランクトンの同定が可能な、核酸増幅法による検出方法が注目されている。そこで、特異性、感度及び増幅効率に優れ、現場で容易に利用することができる核酸増幅法用のプライマーセットが求められていた。【解決手段】本発明は、赤潮プランクトンのゲノムのITS1 - 5.8 S ribosomal RNA - ITS2領域、又はMitochondrialCytochromoe C Oxidase Subunit I領域を特異的に増幅して検出可能なプライマーセット、及び、これらのプライマーセットを用いた赤潮検出方法を提供する。【選択図】図5
Claim (excerpt):
以下の(a)〜(e)に記載の1又は複数からなる赤潮検出用プライマーセット (a)配列番号1に示されるオリゴヌクレオチド、及び配列番号2に示されるオリゴヌクレオチドからなるプライマーセット (b)配列番号3に示されるオリゴヌクレオチド、及び配列番号4に示されるオリゴヌクレオチドからなるプライマーセット (c)配列番号5に示されるオリゴヌクレオチド、及び配列番号6に示されるオリゴヌクレオチドからなるプライマーセット (d)配列番号7に示されるオリゴヌクレオチド、及び配列番号8に示されるオリゴヌクレオチドからなるプライマーセット
IPC (2):
C12N 15/09 ,  C12Q 1/68
FI (2):
C12N15/00 A ,  C12Q1/68 A
F-Term (13):
4B024AA11 ,  4B024BA80 ,  4B024CA09 ,  4B024HA12 ,  4B063QA01 ,  4B063QQ05 ,  4B063QQ18 ,  4B063QQ42 ,  4B063QR32 ,  4B063QR62 ,  4B063QS25 ,  4B063QS34 ,  4B063QX02
Patent cited by the Patent:
Cited by examiner (6)
  • 特公明1-736079
  • 特公明1-845483
  • 新規な放射線抵抗性のコッコミクサ属藻類
    Gazette classification:公表公報   Application number:特願2012-552514   Applicant:コミッサリアアレネルジアトミックエオーエネルジアルターネイティブス, アンスティテュマックスフォンラウエ-ポールランジュバン, サントルナショナルドゥラルシェルシュシアンティフィク, ミュージアムナショナルドイストワールナチュレール
Show all
Article cited by the Patent:
Return to Previous Page