Pat
J-GLOBAL ID:201503071775857770

固体酸化物形燃料電池用セルの製造方法および固体酸化物形燃料電池

Inventor:
Applicant, Patent owner:
Agent (5): 植木 久一 ,  植木 久彦 ,  菅河 忠志 ,  伊藤 浩彰 ,  植村 純子
Gazette classification:公開公報
Application number (International application number):2013173441
Publication number (International publication number):2015041593
Application date: Aug. 23, 2013
Publication date: Mar. 02, 2015
Summary:
【課題】固体酸化物形燃料電池をより低温で作動させた場合に、優れた性能を発揮する固体酸化物形燃料電池(低温作動SOFC)のセルの製造方法を提供する。【解決手段】燃料極と固体電解質と空気極とがこの順に積層された固体酸化物形燃料電池用セルの燃料極を、下記工程(1)〜(3)を含む工程で形成する。(1)ガドリニウムドープセリア(GDC)、イットリウムドープセリア(YDC)、またはサマリウムドープセリア(SDC)であって、平均粒子径が100nm以下であり、かつ(100)面を有する水溶性のセラミックス粒子(以下「形態制御セラミックス粒子」という)を用意する工程(2)前記形態制御セラミックス粒子とNiイオンを含む水溶液を噴霧し、加熱することによって、前記形態制御セラミックス粒子とNi酸化物の複合粒子を得る工程(3)前記複合粒子を、前記固体電解質の表面に形成した後、焼結する工程【選択図】なし
Claim (excerpt):
燃料極と固体電解質と空気極とがこの順に積層された固体酸化物形燃料電池用セルの製造方法であって、前記燃料極を、下記工程(1)〜(3)を含む工程で形成することを特徴とする固体酸化物形燃料電池用セルの製造方法。 (1)ガドリニウムドープセリア(GDC)、イットリウムドープセリア(YDC)、またはサマリウムドープセリア(SDC)であって、平均粒子径が100nm以下であり、かつ(100)面を有する水溶性のセラミックス粒子(以下「形態制御セラミックス粒子」という)を用意する工程 (2)前記形態制御セラミックス粒子とNiイオンとを含む水溶液を噴霧し、加熱することによって、前記形態制御セラミックス粒子とNi酸化物の複合粒子を得る工程 (3)前記複合粒子を、前記固体電解質の表面に形成した後、焼結する工程
IPC (4):
H01M 8/02 ,  H01M 8/12 ,  H01M 4/88 ,  C04B 35/50
FI (4):
H01M8/02 E ,  H01M8/12 ,  H01M4/88 T ,  C04B35/50
F-Term (19):
5H018AA06 ,  5H018AS02 ,  5H018BB01 ,  5H018BB08 ,  5H018BB16 ,  5H018EE04 ,  5H018EE12 ,  5H018EE13 ,  5H018HH01 ,  5H018HH08 ,  5H026AA06 ,  5H026BB01 ,  5H026BB08 ,  5H026BB10 ,  5H026EE02 ,  5H026EE12 ,  5H026EE13 ,  5H026HH01 ,  5H026HH08

Return to Previous Page