Pat
J-GLOBAL ID:201603004805652230

身体動作の練習支援システム

Inventor:
Applicant, Patent owner:
Agent (1): 渡辺 三彦
Gazette classification:公開公報
Application number (International application number):2014174021
Publication number (International publication number):2016047219
Application date: Aug. 28, 2014
Publication date: Apr. 07, 2016
Summary:
【課題】 時間や場所の制約を軽減でき、且つ、練習者が様々な視点から動作の軌道を即時に確認することができる身体動作の練習支援システムを提供する。【解決手段】 練習者の頭部に装着され、練習者が扱う用具の仮想オブジェクトである仮想動作体を配置した仮想空間の3次元映像を提示する表示手段31を有するHMD3と、練習者の頭部の位置姿勢を検出する頭部位置検出手段32と、用具に取り付けられる角速度検出手段4と、角速度検出手段4によって取得された角速度データに基づいて仮想動作体の軌道データを算出する演算手段10と、軌道データを記憶する記憶手段12と、軌道データに基づいて仮想空間内での仮想動作体の軌道映像を生成し、頭部位置検出手段32によって検出された練習者の頭部の位置姿勢に対応する仮想空間内の視点位置からの軌道映像を表示手段31に提示させる画像生成手段11とを備える身体動作の練習支援システム1。【選択図】図1
Claim (excerpt):
練習者の頭部に装着され、前記練習者が扱う用具又は前記練習者が動作を行う身体部位の仮想オブジェクトである仮想動作体を配置した仮想空間の3次元映像を提示する表示手段を有するヘッドマウントディスプレイと、 前記練習者の頭部の位置姿勢を検出する頭部位置検出手段と、 前記用具又は前記身体部位に取り付けられる角速度検出手段と、 前記角速度検出手段によって取得された角速度データに基づいて、前記仮想動作体の軌道データを算出する演算手段と、 前記演算手段によって算出された前記軌道データを記憶する記憶手段と、 前記軌道データに基づいて前記仮想空間内での前記仮想動作体の軌道映像を生成し、前記頭部位置検出手段によって検出された前記練習者の頭部の位置姿勢に対応する前記仮想空間内の視点位置からの前記軌道映像を前記表示手段に提示させる画像生成手段と、を備えることを特徴とする身体動作の練習支援システム。
IPC (2):
A63B 69/00 ,  A63B 71/06
FI (4):
A63B69/00 A ,  A63B69/00 C ,  A63B69/00 505G ,  A63B71/06 T
Patent cited by the Patent:
Cited by applicant (4)
Show all
Cited by examiner (2)

Return to Previous Page