Pat
J-GLOBAL ID:201603017499910160

真正担子菌のリグニン分解能増加方法

Inventor:
Applicant, Patent owner:
Agent (1): 特許業務法人 ユニアス国際特許事務所
Gazette classification:公開公報
Application number (International application number):2014174113
Publication number (International publication number):2016049019
Application date: Aug. 28, 2014
Publication date: Apr. 11, 2016
Summary:
【課題】真正担子菌において、リグニンの分解能を増加させる方法およびリグニン分解能が高められた真正担子菌を提供する。【解決手段】真正担子菌において、プロテインキナーゼA触媒サブユニットを活性化させる方法により、リグニン分解能を高める。プロテインキナーゼA触媒サブユニット(PKAc)の活性化によるリグニン分解と共に、ラッカーゼやマンガンペルオキシダーゼを産生することもできる。【選択図】なし
Claim (excerpt):
真正担子菌においてリグニン分解能を増加させる方法であって、 該真正担子菌のプロテインキナーゼA触媒サブユニットを活性化させることを含む方法。
IPC (5):
C12N 15/09 ,  C12N 1/14 ,  C12N 9/08 ,  C12N 9/02 ,  C12P 1/02
FI (5):
C12N15/00 A ,  C12N1/14 E ,  C12N9/08 ,  C12N9/02 ,  C12P1/02 B
F-Term (19):
4B024AA17 ,  4B024BA10 ,  4B024CA20 ,  4B024DA11 ,  4B024GA11 ,  4B050CC03 ,  4B050DD05 ,  4B050LL05 ,  4B064AH19 ,  4B064CA05 ,  4B064CC24 ,  4B064DA16 ,  4B065AA71X ,  4B065AA71Y ,  4B065AB01 ,  4B065AC14 ,  4B065BA02 ,  4B065BB15 ,  4B065CA54

Return to Previous Page