Pat
J-GLOBAL ID:202103015225445042

線量計およびその制御方法

Inventor:
Applicant, Patent owner:
Agent (1): 細見 吉生
Gazette classification:公開公報
Application number (International application number):2020090433
Publication number (International publication number):2021185359
Application date: May. 25, 2020
Publication date: Dec. 09, 2021
Summary:
【課題】 輝尽性蛍光体を含む検出部等が小型のものである場合にも放射線量の計測精度を高くすることができる線量計を提供する。【解決手段】 線量計1は、輝尽性蛍光体11が内蔵された検出部10とそれに接続された光ファイバー20とを有するもので、a)パルス状に照射される放射線の量を計測するために、光ファイバー20を通して輝尽性蛍光体11に刺激光を供給するとともに輝尽性蛍光体11から蛍光を放出させ、放出された蛍光量を読み取ることによって、輝尽性蛍光体11に照射された放射線の量を計測すること、および、b)輝尽性蛍光体11等の特性または放射線の照射状況に応じて、上記刺激光の供給条件または蛍光量の読み取り条件を設定されること、を特徴とする。【選択図】 図1
Claim (excerpt):
輝尽性蛍光体が内蔵された検出部とそれに接続された光ファイバーとを有する線量計であって、 パルス状に照射される放射線の量を計測するために、光ファイバーを通して輝尽性蛍光体に刺激光を供給するとともに輝尽性蛍光体から蛍光を放出させ、放出された蛍光量を読み取ることによって、輝尽性蛍光体に照射された放射線の量を計測すること、 および、輝尽性蛍光体もしくは光ファイバーの各特性または放射線の照射状況に応じて、上記刺激光の供給条件または蛍光量の読み取り条件を設定されること を特徴とする線量計。
IPC (1):
G01T 1/105
FI (1):
G01T1/105
Patent cited by the Patent:
Cited by applicant (10)
Show all
Cited by examiner (10)
Show all
Article cited by the Patent:
Cited by applicant (1)
  • 「輝尽性蛍光体と光ファイバーを用いた小型線量計の重粒子線対する応答評価」
Cited by examiner (1)
  • 「輝尽性蛍光体と光ファイバーを用いた小型線量計の重粒子線対する応答評価」

Return to Previous Page