Pat
J-GLOBAL ID:202203004710859420

撮影システム及び画像処理装置並びに画像処理方法

Inventor:
Applicant, Patent owner:
Agent (1): 二瓶 正敬
Gazette classification:特許公報
Application number (International application number):2017252990
Publication number (International publication number):2019120501
Patent number:7142201
Application date: Dec. 28, 2017
Publication date: Jul. 22, 2019
Claim (excerpt):
【請求項1】 第1の光源と、 前記第1の光源から入射された光を、第1の偏光状態に変更して透過させる第1の光学素子と、 前記第1の光学素子から入射された光を、第2の偏光状態に変更して透過させる第2の光学素子と、 前記第1の光学素子と前記第2の光学素子との間の光軸上に被写体が配置されていない場合には、前記第2の光学素子から入射された光を受光して電気信号に変換し、前記第1の光学素子と前記第2の光学素子との間の光軸上に前記被写体が配置されている場合には、前記被写体を透過した光を含めて前記第2の光学素子から入射された光を受光して電気信号に変換し、前記電気信号を画像データとして出力する撮影処理を行うよう構成されている撮影装置と、 前記被写体を支持するととともに、前記被写体を回転させて、前記光軸に対して前記被写体の向きを変更するよう構成されている回転装置と、 前記第1の光学素子、前記第2の光学素子、前記回転装置を制御して、前記第1の偏光状態、前記第2の偏光状態、前記被写体の向きの各条件を組み合わせた複数通りの状態を作るよう構成されており、前記複数通りの状態の各状態において順次、前記撮影処理を行うよう前記撮影装置を制御する撮影制御装置とを、 有する撮影システムであって、 前記被写体よりも前記撮影装置側に配置されているとともに前記撮影装置による撮影範囲外に設けられており、前記光軸と重ならないように前記光軸の円周方向に沿って光源が配列されたリング形状の第2の光源をさらに有し、 前記撮影制御装置は、さらに前記第2の光源を制御して、前記第1の光源の点灯/消灯、前記第2の光源の点灯/消灯、前記第1の偏光状態、前記第2の偏光状態、前記被写体の向きの各条件を組み合わせた複数通りの状態を作るよう構成されており、 前記第1の光源は、前記撮影装置から前記被写体を見た場合に逆光となる位置に配置されている撮影システム。
IPC (7):
G01J 4/04 ( 200 6.01) ,  G01N 21/23 ( 200 6.01) ,  G01N 21/17 ( 200 6.01) ,  G03B 11/00 ( 202 1.01) ,  G03B 15/05 ( 202 1.01) ,  G03B 15/02 ( 202 1.01) ,  G03B 15/00 ( 202 1.01)
FI (8):
G01J 4/04 A ,  G01N 21/23 ,  G01N 21/17 A ,  G03B 11/00 ,  G03B 15/05 ,  G03B 15/02 F ,  G03B 15/02 R ,  G03B 15/00 T
Patent cited by the Patent:
Cited by applicant (9)
Show all
Cited by examiner (10)
Show all
Article cited by the Patent:
Return to Previous Page