文献
J-GLOBAL ID:201702231693575956   整理番号:17A0471175

光電気化学的太陽光燃料製造のための高性能1次元第二種TiO_2@ZnOコア-シェルナノロッドアレイ光アノード【Powered by NICT】

High-performance 1D type-II TiO2@ZnO core-shell nanorods arrays photoanodes for photoelectrochemical solar fuel production
著者 (7件):
資料名:
巻: 403  ページ: 126-132  発行年: 2017年 
JST資料番号: B0707B  ISSN: 0169-4332  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 原著論文  発行国: オランダ (NLD)  言語: 英語 (EN)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
本論文では,垂直に配列した一次元(1D)TiO_2@ZnOコア-シェルナノロッドアレイ(NRs)を容易な二段階水熱法により調製した。調製されたままのTiO_2@ZnOナノロッドアレイは光アノードとして使用し,高い光電気化学的水分解性能を示した。最大光電流密度TiO_2@ZnOナノロッドアレイは1.7V対RHEで2.02mAcm~ 2に達成し,これは純TiO_2ナノロッドアレイのものより2倍高かった。添加では,開始電位の顕著な陰極シフトと6000S測定中の安定な光電流はTiO_2@ZnOナノロッドアレイで観察された。TiO_2@ZnOコア・シェルNR電極は0.55V対RHEで0.48%の最大変換効率であり,裸TiO_2NR電極のそれよりも2.7倍高い活性を示した。光電気化学特性の改善は,タイプIIヘテロ接合に基づいた界面相互作用を増強する巧妙なコア-シェル構造に起因すると考えられる。効率的な界面電荷分離と光誘起電荷移動は,1次元の第2種TiO_2@ZnOコア-シェルナノロッドアレイで達成される。Copyright 2017 Elsevier B.V., Amsterdam. All rights reserved. Translated from English into Japanese by JST.【Powered by NICT】
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
, 【Automatic Indexing@JST】
分類 (2件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
酸化物薄膜  ,  半導体のルミネセンス 

前のページに戻る