文献
J-GLOBAL ID:201702233687428606   整理番号:17A0367664

有機タンデム太陽電池の性能に及ぼす3,4,9,10 ペリレンテトラカルボン酸 ビスベンゾイミダゾール(PTCBI)バソクプロイン(BCP)およびAg中間層厚さの影響【Powered by NICT】

Effect of 3,4,9,10-perylenetetracarboxylic bisbenzimidazole (PTCBI) as well as bathocuproine (BCP) and Ag interlayer thickness on the performance of organic tandem solar cells
著者 (10件):
資料名:
巻: 221  ページ: 179-185  発行年: 2016年 
JST資料番号: C0123B  ISSN: 0379-6779  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 原著論文  発行国: オランダ (NLD)  言語: 英語 (EN)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
多重サブフタロシアニン(SubPc)ホモタンデム電池を作製した。相補的吸収SubPcとクロロアルミニウムフタロシアニン(ClAlPc)はタンデム電池を調製するために使用すると,短絡電流(J_SC)と曲線因子(FF)の両方がSubPc二重タンデム電池と比較して著しく改善された。電荷再結合ゾーン(CRZ)の電子輸送層(ETL)として3,4,9,10 ペリレンテトラカルボン酸 ビスベンゾイミダゾール(PTCBI)は,正常及び逆タンデム細胞の両方でバソクプロイン(BCP),高い電力変換効率(η,PCE)よりはるかに高いFFを達成し,Ag中間層を持つ整合エネルギー準位,非常に滑らかな膜表面,Ohm接触に起因した。Ag中間層厚さの効果も調べた。孤立したクラスタをもつ超薄Ag層は,平坦な界面から生じる,PTCBIとBCPベースCRZs少ない光学損失における高い光電流を得るために有用であり,プラズモン効果が底サブ電池におけるC_60の吸収増強を誘導した。電流マッチングのための光をモデル化して,正常タンデム電池の性能が改善され,1.80Vの高い開路電圧と3.49%の全体的なη_PCEを示した。Copyright 2017 Elsevier B.V., Amsterdam. All rights reserved. Translated from English into Japanese by JST.【Powered by NICT】
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
, 【Automatic Indexing@JST】
分類 (1件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
太陽電池 
物質索引 (1件):
物質索引
文献のテーマを表す化学物質のキーワードです
タイトルに関連する用語 (11件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した文献タイトルの用語をもとにしたキーワードです

前のページに戻る