文献
J-GLOBAL ID:201702266152335933   整理番号:17A0598758

酸化亜鉛に基づくマイクロ流体pHセンサ:血液中の循環腫瘍細胞の迅速な認識のための多目的アプローチ

ZnO-Based Microfluidic pH Sensor: A Versatile Approach for Quick Recognition of Circulating Tumor Cells in Blood
著者 (6件):
資料名:
巻:号:ページ: 5193-5203  発行年: 2017年02月15日 
JST資料番号: W2329A  ISSN: 1944-8244  CODEN: AAMICK  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 原著論文  発行国: アメリカ合衆国 (USA)  言語: 英語 (EN)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
臨床診断として,癌患者の血中の循環腫瘍細胞(CTC)の検出に関する研究が行われてきたが,その細胞数が少ないことなどから課題となっていた。そこで,血液中のCTCを同定するための,高感度で安定したマイクロ流体pHセンサの開発を試みた。銀-塩化銀の参照電極,酸化亜鉛電極との間の,正確なpH測定が,マイクロ流体デバイスにおいて研究されている。pHと癌細胞との直接的な関連があるため,開発されたデバイスは血液中のCTCを検査する貴重なツールの1つとなっている。酸化亜鉛ベースの作用電極は,高周波スパッタリング技術によって沈着させた。作用電極と参照電極との間の電位差をマイクロ流体装置で評価した。43.71165mV / pHの理想的なNernst式応答が,高い安定性および迅速な応答時間とともに達成された。最後に,開発したマイクロ流体デバイスの実時間能力を評価するために,A549,A7r5,およびMDCK細胞を用いてin vitro試験を行ったが,課題も残った。
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

分類 (2件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
血液検査  ,  腫ようの診断 
タイトルに関連する用語 (5件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した文献タイトルの用語をもとにしたキーワードです

前のページに戻る