文献
J-GLOBAL ID:201702280373031603   整理番号:17A0891543

有機修飾に及ぼすナノダイヤモンド粒径と最表面組成の依存性: 有機分子膜の形成と有機高分子とのナノハイブリダイゼーションによる評価

Dependency of Nanodiamond Particle Size and Outermost-Surface Composition on Organo-Modification: Evaluation by Formation of Organized Molecular Films and Nanohybridization with Organic Polymers
著者 (7件):
資料名:
巻:号: 16  ページ: 14379-14390  発行年: 2017年04月26日 
JST資料番号: W2329A  ISSN: 1944-8244  CODEN: AAMICK  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 原著論文  発行国: アメリカ合衆国 (USA)  言語: 英語 (EN)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
ナノダイヤモンドは,フラーレン,グラフェン,およびカーボンナノチューブと並ぶナノカーボン材料である。特に,ナノダイヤモンドは,生体適合性,抗模倣性,および高屈折率を有する。ナノダイヤモンド調製の炭素源として爆薬を使用することにより,得られたナノダイヤモンド上に爆薬の化学種に由来する表面官能基を導入することができる。異なる粒径及び最外層組成の有機修飾ナノダイヤモンドとを用いて,有機修飾ナノダイヤモンド膜及び有機高分子ナノ複合材料の形成挙動を調べた。この研究で使用されたナノダイヤモンド粒径は3および5nmであり,最外側表面は-OHまたは-COOH基を含んでいた。透明な結晶質ポリマーとのナノコンポジットは,ナノダイヤモンドをポリマーマトリックス中にナノ分散させることによって製造され,これは有機変性により達成できた。得られた透明なナノコンポジットは,核生成効果のために,純粋なポリマーと比較して,結晶化度が向上し,結晶化温度が改善された。
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

分類 (1件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
その他の無機化合物の薄膜 

前のページに戻る