文献
J-GLOBAL ID:201702288255626428   整理番号:17A0716713

Sr同位体比からみた「岩神の飛石」の起源(予報)

Source of a large andesite block, a natural monument at Iwagami in Maebashi, central Japan, inferred from 87Sr/86Sr ratio: A preliminary report
著者 (5件):
資料名:
号: 21  ページ: 29-38  発行年: 2017年03月31日 
JST資料番号: L6184A  ISSN: 1342-4092  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 原著論文  発行国: 日本 (JPN)  言語: 日本語 (JA)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
前橋市内の岩神神社には,安山岩質な溶結火砕岩の巨大岩塊があり,1938年に「岩神の飛石」として国の天然記念物に指定された。その起源については指定当初から諸説があり,現在も完全には解明されていないが,赤城火山もしくは浅間火山から泥流で運ばれてきた可能性が考えられている。火山岩の主成分組成でこれら2つの火山を識別することは難しいので,Sr同位体比(87Sr/86Sr)による起源判定という手法を前報で提案した。その後,この岩塊から採取した1試料を入手し,87Sr/86Sr比を測定したところ,供給源は前橋に近い赤城火山や榛名火山ではなく,西方に遠く離れた浅間火山らしいことが判明した。この試料の全岩化学分析の結果も,浅間火山の岩石の化学組成と調和的である。ただし,「岩神の飛石」と同様の87Sr/86Sr比は小野子・子持両火山などの下位に産するやや古い火山岩(ca.6-2Ma)についても得られているので,最終的に起源を特定するためには,年代や化学組成のデータを補充して供給源の候補を絞り込むとともに,泥流発生の原因と巨大岩塊運搬のメカニズムについて解明する必要がある。(著者抄録)
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

分類 (1件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
火山岩 
引用文献 (26件):
  • 新井房夫(1967):前橋泥流の噴出年代と岩宿I文化遺跡.-日本の第四紀層の14C年代XXXIII-.地球科学,(21):46-47.
  • 新井房夫(1971):地形・地質,『前橋市史』第1巻,第1編「自然」, 第2章,p.8-66.
  • 新井房夫(1993):上州の火山噴火の歴史.新井房夫,(編)「火山灰考古学」.古今書院,東京,p.30-53.
  • Aramaki, S. (1963) : Geology of Asama volcano. Jour. Fac. Sci., Univ. Tokyo, Sec.2, 14: 229-448.
  • 荒牧重雄(1968):浅間火山の地質.地団研専報(14),45pp.
もっと見る
タイトルに関連する用語 (3件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した文献タイトルの用語をもとにしたキーワードです

前のページに戻る