- 2015 - 現在 化学的指標に基づいた炭化物の高確度炭素14年代決定法の確立
- 2014 - 現在 骨の炭酸ヒドロキシアパタイトを用いた炭素14年代測定の試み
- 2014 - 現在 水試料の放射性炭素濃度相互比較と前処理手法の検討:RICE-Wプロジェクト
- 2021 - 2026 火葬骨のヒドロキシアパタイトのマルチ同位体分析による食性解析
- 2021 - 2024 漆塗膜の多成分・多元素同位体分析による漆工芸品の製作地推定に向けた試み
- 2018 - 2023 古代西アジアをめぐる水と土と都市の相生・相克と都市鉱山の起源
- 2019 - 2022 火葬骨を”自然に土に還す”手法の確立
- 2018 - 2022 天然炭酸塩コンクリーション化応用による透水性空隙の長期自己閉塞技術の確立
- 2019 - 2021 イランの石筍・トラバーチンを用いた西アジアの古気候復元の試み
- 2018 - 2021 火葬骨の高確度炭素14年代測定と食性解析のための基礎研究・考古資料への展開
- 2017 - 2021 大陸縫合帯イランの鉱床成因解析-新しい同位体地化学探査技術の実用化-
- 2017 - 2021 古代鉄の放射性炭素年代測定:金属鉄から錆びた鉄への適用拡張と測定の高精度化
- 2014 - 2019 大気中微粒子の増加要因と雲核活性の解明:エアロゾル・クライマトロジー構築にむけて
- 2015 - 2018 炭酸塩天然コンクリーション形成に学ぶ透水性空隙・亀裂シーリングへの応用研究
- 2015 - 2018 化学的指標に基づいた炭化物の高確度炭素14年代決定法の確立
- 2014 - 2017 骨の炭酸ヒドロキシアパタイトを用いた炭素14年代測定の試み
- 2014 - 2017 水試料の放射性炭素濃度の相互比較と前処理手法の検討:RICE-Wプロジェクト
- 2014 - 2017 一年輪単位の較正データを用いた暦年較正とウイグルマッチングの検討
- 2013 - 2017 陸上試料の炭素14年代較正データの検証研究
- 2013 - 2016 有機地球化学的分析手法を用いた先史時代の食性復元
- 2013 - 2015 アミノ酸ラセミ化法を用いた骨遺物の年代測定
- 2010 - 2015 全国地質Sr同位体比マッピング-古代における”もの”の移動の解明に向けて-
- 2010 - 2014 樹木年輪の14C年代測定の実験室間比較による高精度の暦年代較正データの確立
- 2010 - 2014 同位体希釈中性子放射化分析による珪長質岩中の白金族元素の高確度定量と岩体形成機構
- 2011 - 2013 アミノ酸ラセミ化年代法は5万年より古い骨の年代決定に有効か?
- 2011 - 2013 有機態金属元素の同位体に着目した新しい環境変動解析手法の開発
- 2011 - 2012 アミノ酸ラセミ化年代法は5万年より古い骨の年代決定に有効か?
- 2009 - 2011 放射性炭素を用いたコンクリート劣化の定量的解析手法の構築に向けて
- 2009 - 2011 朝鮮半島、京畿地塊を構成する原生代基盤とペルムー三畳紀衝上体の地質学
- 2009 - 2010 放射性炭素を用いたコンクリート劣化の定量的解析手法の構築に向けて
- 2007 - 2009 ピルバラクラトンに産出する多様な大型微化石群の起源と生命初期進化における意義
- 2007 - 2009 ウイグルマッチング法による木製文化財の高精度年代推定のための必要条件の検討
- 2007 - 2009 人骨のストロンチウム同位体比に関する基礎的研究とその考古学的応用
- 2006 - 2008 古代交易ネットワーク解明を目指した骨中Sr同位体分析法の開発
- 2007 - 2008 日本列島とアジア大陸東縁造山帯で測定したCHIME年代の再検討
- 2007 - 2007 中世都市遺跡の電磁気調査と14C年代法による編年の研究
- 2003 - 2007 中世都市遺跡の電磁気調査と^<14>C年代法による編年の研究
- 2004 - 2005 微生物の活動が考古学資料のC-14年代に及ぼす影響
- 2001 - 2005 ランタン-セリウム,サマリウム-ネオジム放射壊変系による先太陽系絶対年代の研究
- 2000 - 2001 放射線照射下での水・岩石反応実験による太古代の月表面風化の研究
- 2000 - 2001 地球化学図による地圏環境ダイナミクスの研究
- 1998 - 1999 骨化石試料に対する信頼度の高い放射性炭素年代および炭素・窒素同位体比測定の試み
全件表示