文献
J-GLOBAL ID:201202246720196162   整理番号:12A0680097

母子の身体接触を伴う遊びにおける動作と発話の時系列分析

Sequential Structure Analysis of Repetitive Movements and Utterances in Mother-infant Play Interaction
著者 (6件):
資料名:
巻: 111  号: 464(HCS2011 65-87)  ページ: 3-7  発行年: 2012年02月27日 
JST資料番号: S0532B  ISSN: 0913-5685  資料種別: 会議録 (C)
記事区分: 原著論文  発行国: 日本 (JPN)  言語: 日本語 (JA)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
初期の母子間でみられる身体接触によるコミュニケーションに着目...
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
,...
準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
,...
   続きはJDreamIII(有料)にて  {{ this.onShowAbsJLink("http://jdream3.com/lp/jglobal/index.html?docNo=12A0680097&from=J-GLOBAL&jstjournalNo=S0532B") }}
分類 (1件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
応用心理学 
引用文献 (8件):
  • 市川熹. 対話のことばの科学, プロソディが支えるコミュニケーション. 2011
  • 落合正行. 発達初期における認知, 言語と脳の発達的関連. 人工知能学会誌. 2005, 20, 6, 731-738
  • TREVARTHEN, C. Intrinsic motives for companionship in understanding : their origin, development and significance for, infant mental health. Infant Mental Health Journal. 2000, 22, 1, 95-131
  • 根ヶ山光一. 対人関係の基盤としての身体接触に関する発達的研究 : (1)乳児における身体接触遊びの日英比較. 日本心理学会第70回発表論文集, 2006. 2006, 1233
  • 根ヶ山光一. 発達行動学の視座 : <個>の自立発達の人間科学的探究. 2002
もっと見る
タイトルに関連する用語 (3件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した文献タイトルの用語をもとにしたキーワードです

前のページに戻る