文献
J-GLOBAL ID:202002229553285923   整理番号:20A0362321

CALETによる国際宇宙ステーションにおける宇宙線直接観測

Direct Cosmic-ray Observations with CALET on the International Space Station
著者 (1件):
資料名:
巻: 68  号: 12  ページ: 817-827(J-STAGE)  発行年: 2019年 
JST資料番号: U0780A  ISSN: 1884-4111  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 原著論文  発行国: 日本 (JPN)  言語: 日本語 (JA)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
CALorimetric Electron Telescope(CALET)実験は,国際宇宙ステーションにおける高エネルギー宇宙線物理学のミッションであり,米国,イタリアとの国際共同研究として日本が主導的な役割を果たしている。CALETの主要な目的としては,高エネルギー電子の近傍加速源の探求,銀河宇宙線の加速・伝播機構の解明,及び暗黒物質の探索などがある。2015年の10月中旬に観測を開始して以来,高エネルギーシャワー(>10 GeV)をトリガーする運用が,現在まで継続的かつ安定的に行われおり,その観測成果について報告する。(著者抄録)
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

分類 (2件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
宇宙線・天体物理観測技術  ,  宇宙線起源 
引用文献 (12件):
タイトルに関連する用語 (4件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した文献タイトルの用語をもとにしたキーワードです

前のページに戻る