文献
J-GLOBAL ID:202102240947238651   整理番号:21A2218479

マルチモーダルモニタリングと音声対話によるドライバーの異常兆候検知システム

An Abnormal Sign Detection System using Multi-Modal Driver Monitoring and Voice Interaction
著者 (4件):
資料名:
巻: 2021  号: 春季  ページ: ROMBUNNO.076 (WEB ONLY)  発行年: 2021年05月21日 
JST資料番号: U2249A  ISSN: 2435-9742  資料種別: 会議録 (C)
記事区分: 原著論文  発行国: 日本 (JPN)  言語: 日本語 (JA)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
・健康起因の事故防止を目的に,運転者の身体姿勢,顔,生理的状態,操縦状況をマルチモーダルにモニタし,運転困難となる恐れのある異常の兆候を検知するシステムを開発。
・システムは,普通とは異なる状態の時間長さ等に基づき,信頼度レベル(CL)を求め,これに基づいて音声対話により運転者の内的状態の確認もしくは運転介入を実施。
・データ収集実験により,兆候情報に基づいて信頼度レベルを定義するとともに,評価実験により,頭痛と眠気の検知に関する疑似シナリオに基づき所期の動作を確認。
・眠気の兆候は個人により異なるため,マルチモーダルなモニタリングが有効であることを検証。
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

分類 (2件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
自動車設計・構造・材料一般  ,  人間機械系 
引用文献 (10件):
  • 国土交通省:自動車運送事業用自動車事故統計年報, 閲覧日 2021/3/31, https://www.mlit.go.jp/jidosha/anzen/subcontents/statistics.html.
  • Omron, DriveKarte,閲覧日 2021/3/31, https://www.oss.omron.co.jp/drivekarte/service_guide/index.html.
  • 国土交通省自動車局:事業用自動車のドライバーの健康管理マニュアル,閲覧日 2021/3/31, https://wwwtb.mlit.go.jp/tohoku/jg/manual_kenkoukannri.pdf.
  • Grace Wusk: Non-Invasive detection of respiration and heart rate with a vehicle seat sensor, Sensor, vol. 18, no. 5, p. 1-11 (2018)
  • 荒川俊也:容積脈波法によるステアリング装着型連続血圧計の開発と評価,産業応用工学会全国大会 2016 講演論文集,(2016)
もっと見る
タイトルに関連する用語 (4件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した文献タイトルの用語をもとにしたキーワードです

前のページに戻る