文献
J-GLOBAL ID:202202266351013475   整理番号:22A0678477

社会的対話ロボットが第4学年「夏の星」の授業に与える影響

Impact of Social Interactive Robots on a 4th Grade “Summer Stars” Class
著者 (7件):
資料名:
巻: 35th-2021  ページ: 17-20  発行年: 2021年11月30日 
JST資料番号: F2611A  資料種別: 会議録 (C)
記事区分: 解説  発行国: 日本 (JPN)  言語: 日本語 (JA)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
・小学校理科の授業で小型の対話型ロボット「コミュー」を活用した授業を行い,その影響をアンケートで確認。
・ロボットの自律型機能を使い,授業の流れに対応したセクション(星空/夜空,星座,星座の名前)のフェーズ(導入,深掘)毎に,児童に対し問いかけを発話。
・児童96名に事後アンケートを行った結果,授業が分かりやすい,質問しやすいなど8割以上が好意的な反応。
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

分類 (1件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
宇宙・地球科学教育 
引用文献 (4件):
  • 熊崎博一 (2016), 自閉症児へのロボットを用いたコミュニケーション訓練法の確立, ストレス科学研究 2016,31,82-83.
  • Hirokazu Kumazaki (2020), Optimal robot for intervention for individuals with autism spectrum disorders, Psychiatry Clin Neurosci. 2020 Nov;74(11):581-586.
  • 白井俊 (2020), OECD Education 2030 プロジェクトが描く教育の未来エージェンシー, 資質・能力とカリキュラム, ミネルヴァ書房.
  • 田中一晶 ほか (2016), 自律・遠隔操作の曖昧化によるロボット操作者との対話感覚の創出,情報処理学会論文誌, Vol56,No.4 1108-1115.
タイトルに関連する用語 (5件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した文献タイトルの用語をもとにしたキーワードです

前のページに戻る