特許
J-GLOBAL ID:200903089396511807

ポリアミノ酸合成酵素とそれをコードする遺伝子

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (4件): 小林 浩 ,  片山 英二 ,  藤田 尚 ,  鈴木 康仁
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2008-022841
公開番号(公開出願番号):特開2009-178152
出願日: 2008年02月01日
公開日(公表日): 2009年08月13日
要約:
【課題】ポリアミノ酸を効率よく製造する方法の提供。【解決手段】リボソーム非依存的ペプチド合成酵素(NRPS)様式でアミノ酸の重合を触媒する酵素、および該酵素をコードする特定の塩基配列からなるポリヌクレオチド。ポリアミノ酸合成酵素が、ポリリジン合成酵素である、ポリヌクレオチド。該ポリヌクレオチドを含有する、組換えベクター。該組換えベクターを含む形質転換体。該形質転換体を用いる、ポリアミノ酸合成酵素の製造方法。【選択図】なし
請求項(抜粋):
(i)配列番号2のアミノ酸配列からなるポリアミノ酸合成酵素をコードするヌクレオ チド配列、 (ii)配列番号2のアミノ酸配列において少なくとも1個のアミノ酸残基の欠失、置 換、挿入、および/もしくは付加を有するアミノ酸配列からなるポリアミノ酸合成酵素を コードするヌクレオチド配列、 (iii)配列番号2のアミノ酸配列と60%以上の同一性を有するアミノ酸配列から なるポリアミノ酸合成酵素をコードするヌクレオチド配列、 (iv)配列番号1のヌクレオチド配列、 (v)配列番号1のヌクレオチド配列と相補的なヌクレオチド配列にストリンジェント なハイブリダイゼーション条件下でハイブリダイズし得る、ポリアミノ酸合成酵素をコー ドするヌクレオチド配列、または (vi)配列番号1のヌクレオチド配列と65%以上の同一性を有する、ポリアミノ酸 合成酵素をコードするヌクレオチド配列、 のいずれかを含む、ポリヌクレオチド。
IPC (10件):
C12N 15/09 ,  C12N 9/00 ,  C12N 1/15 ,  C12N 1/19 ,  C12N 1/21 ,  C12N 5/10 ,  C12Q 1/68 ,  C12P 21/02 ,  G01N 33/573 ,  G01N 33/53
FI (10件):
C12N15/00 A ,  C12N9/00 ,  C12N1/15 ,  C12N1/19 ,  C12N1/21 ,  C12N5/00 A ,  C12Q1/68 A ,  C12P21/02 B ,  G01N33/573 A ,  G01N33/53 M
Fターム (50件):
4B024AA01 ,  4B024AA03 ,  4B024AA11 ,  4B024BA07 ,  4B024BA80 ,  4B024CA02 ,  4B024DA01 ,  4B024DA02 ,  4B024DA05 ,  4B024DA11 ,  4B024EA04 ,  4B024GA11 ,  4B024HA03 ,  4B050CC01 ,  4B050CC03 ,  4B050DD02 ,  4B050KK12 ,  4B050LL01 ,  4B050LL03 ,  4B050LL05 ,  4B063QA18 ,  4B063QQ40 ,  4B063QQ43 ,  4B063QQ52 ,  4B063QR08 ,  4B063QR32 ,  4B063QR56 ,  4B063QR62 ,  4B063QS25 ,  4B063QS34 ,  4B063QX02 ,  4B064AG01 ,  4B064CA19 ,  4B064CA21 ,  4B064CC24 ,  4B064CD13 ,  4B064CE12 ,  4B064DA01 ,  4B064DA16 ,  4B065AA01X ,  4B065AA01Y ,  4B065AA50X ,  4B065AA50Y ,  4B065AA87X ,  4B065AB01 ,  4B065AC14 ,  4B065BA02 ,  4B065CA24 ,  4B065CA27 ,  4B065CA44
引用特許:
出願人引用 (1件) 審査官引用 (1件)
引用文献:
出願人引用 (4件)
全件表示
審査官引用 (5件)
全件表示

前のページに戻る