文献
J-GLOBAL ID:201602247866006979   整理番号:16A1360157

身近になったロボット技術 ヒューマノイドロボット技術 複数体のロボットによる音声認識なし対話の可能性

著者 (2件):
資料名:
号: 39  ページ: 179-183  発行年: 2016年12月01日 
JST資料番号: L6624A  ISSN: 1884-4863  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 解説  発行国: 日本 (JPN)  言語: 日本語 (JA)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
対話ロボットは話題の継続のための豊富な情報を有し,発話なしのうなずきや曖昧な返答等に対応し,人の発話を踏まえての発話能力などを要する。また,対話は雑音等の周囲環境によりしばしば破綻する。筆者らはこれに対して複数ロボットを用いた少人数対話を想定し,少人数対話における対話継続のための発話の関連性と複数ロボットによる音声認識なし対話の構造を研究し,関連性の薄い発話の影響を緩和し,対話の破たんを回避するアプローチを示した。
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

分類 (2件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
ロボット工学一般  ,  人工知能 
引用文献 (19件):
  • (1) 渡辺美紀, 小川浩平, 石黒 浩, “公共空間における情報提供メディアとしてのアンドロイド, ”日本バーチャルリアリティ学会誌, vol.20, no.1, pp.15-24, May 2015.
  • (2) http://www.softbank.jp/robot/consumer/products/
  • (3) 西尾修一, 山崎竜二, 石黒 浩, “遠隔操作アンドロイドを用いた認知症高齢者のコミュニケーション支援, ”システム/制御/情報, vol.57, no.1, pp.31-36, Jan. 2013.
  • (4) 小松原剛志, 塩見昌裕, 神田崇行, 石黒 浩, 萩田紀博, “理科室で授業の理解を支援するロボットシステム, ”日本ロボット学会誌, vol.33, no.10, pp.789-799, Dec. 2015.
  • (5) F. Tanaka, T. Takahashi, S. Tatsuzoe, N. Tazawa, and M. Morita, “Telepresence robot helps children in communicating with teachers who speak a different language,” Proc. 9th ACM/IEEE Intl. Conf. on Human-Robot Interaction, pp.399-406, March 2014.
もっと見る
タイトルに関連する用語 (5件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した文献タイトルの用語をもとにしたキーワードです

前のページに戻る