文献
J-GLOBAL ID:201702219269486860   整理番号:17A0555379

日常会話式認知機能評価(Conversational Assessment of Neurocognitive Dysfunction;CANDy)の開発と信頼性・妥当性の検討

Development of Conversational Assessment of Neurocognitive Dysfunction (CANDy)-Evaluation of reliability and validity-
著者 (7件):
資料名:
巻: 28  号:ページ: 379-388  発行年: 2017年04月20日 
JST資料番号: L1147A  ISSN: 0915-6305  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 原著論文  発行国: 日本 (JPN)  言語: 日本語 (JA)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
本研究では,日常会話から認知症をスクリーニングすることを目的...
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
,...
準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
,...
   続きはJDreamIII(有料)にて  {{ this.onShowAbsJLink("http://jdream3.com/lp/jglobal/index.html?docNo=17A0555379&from=J-GLOBAL&jstjournalNo=L1147A") }}
分類 (1件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
神経系の診断 
引用文献 (21件):
  • 朝田 隆,本間 昭,木村通宏,宇野正威:日本語版BEHAVE-ADの信頼性について.老年精神医学雑誌,10(7):825-834(1999).
  • Boustani M, Peterson B, Hanson L, Harris R, et al.: Screening for dementia in primary care ; A summary of the evidence for the U.S. Preventive Services Task Force. Ann Intern Med, 138 (11) : 927-937 (2003).
  • Boustani M, Watson L, Fultz B, Perkins AJ, et al.: Acceptance of dementia screening in continuous care retirement communities ; A mailed survey. Int J Geriatr Psychiatry, 18 (9) : 780-786 (2003).
  • Boustani M, Callahan CM, Unverzagt FW, Austrom MG, et al.: Implementing a screening and diagnosis program for dementia in primary care. J Gen Intern Med, 20 (7) : 572-577 (2005).
  • Cahill S, Clark M, O'Connell H, Lawlor B, et al.: The attitudes and practices of general practitioners regarding dementia diagnosis in Ireland. Int J Geriatr Psychiatry, 23 (7) : 663-669 (2008).
もっと見る
タイトルに関連する用語 (4件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した文献タイトルの用語をもとにしたキーワードです

前のページに戻る