文献
J-GLOBAL ID:201702259389916296   整理番号:17A0483920

天然資源に依存しない持続的な養殖生産技術の開発-ブリ類人工稚魚の低コスト・早期供給技術の開発-第1編 ブリの早期採卵に関する高度化技術の開発 第1章 効率的な成熟・産卵誘導技術と安定的な早期採卵技術の開発 2 成熟・産卵誘導のためのリコンビナントGTHの開発(1)ブリリコンビナントGTHの作製と有効性の検討

著者 (21件):
資料名:
号: 569  ページ: 19-23  発行年: 2017年03月31日 
JST資料番号: S0070A  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 短報  発行国: 日本 (JPN)  言語: 日本語 (JA)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
(ア)チャイニーズハムスター卵巣細胞を用いたブリのリコンビナントGTH(rFSH及びrLH)の作製に成功した。しかし,大量生産には至らなかった。(イ)作製したrFSH及びrLHは何れもステロイド産生能を持つことから,ホルモンとしての生理活性を有していた。また,rLHは雌親魚へ投与することにより,排卵を誘導できることが分かった。しかし,排卵卵の油球の形態は良好とは言えないことから,今後ホルモンとしての力価と質の検討が必要である。(著者抄録)
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

分類 (2件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
魚類  ,  増養殖の技術 
引用文献 (2件):
タイトルに関連する用語 (13件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した文献タイトルの用語をもとにしたキーワードです

前のページに戻る