文献
J-GLOBAL ID:201702278732476644   整理番号:17A0483919

天然資源に依存しない持続的な養殖生産技術の開発-ブリ類人工稚魚の低コスト・早期供給技術の開発-第1編 ブリの早期採卵に関する高度化技術の開発 第1章 効率的な成熟・産卵誘導技術と安定的な早期採卵技術の開発 1 環境操作による採卵技術の開発(2)10月採卵に向けた短日化による成熟抑制技術の開発

著者 (21件):
資料名:
号: 569  ページ: 14-19  発行年: 2017年03月31日 
JST資料番号: S0070A  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 原著論文  発行国: 日本 (JPN)  言語: 日本語 (JA)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
短日化処理により,成熟を制御することができた。ただし,短日化を開始する時期が重要であり,成熟産卵が終了した後,速やかに短日化を開始する必要がある。また,適切な時期に短日化処理を開始した場合は,水温の影響を受けることがなく,短日化のみによって成熟抑制が可能である。この方法によって,これまでよりも早い10月にも成熟を誘導できることが分かった。(著者抄録)
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

分類 (2件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
魚類  ,  増養殖の技術 
引用文献 (5件):

前のページに戻る