文献
J-GLOBAL ID:200902220329916199   整理番号:08A0504959

ばねの許容欠陥寸法に関する研究委員会報告

The Research Committee Report of the Acceptable Defect Size for Spring Steel
著者 (30件):
資料名:
号: 53  ページ: 57-66  発行年: 2008年05月07日 
JST資料番号: F0358A  ISSN: 0385-6917  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 解説  発行国: 日本 (JPN)  言語: 日本語 (JA)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
「ばねの許容欠陥寸法に関する研究委員会」の背景と目的を述べ,2004年6月~2007年3月の13回の会合による活動状況を報告した。活動内容として,1)鉄鋼材料の疲労限度向上および信頼性向上技術に関する講演,2)人工表面欠陥を有するばね鋼の平面曲げ疲労限度向上,3)人工表面欠陥を有するばね鋼のねじり疲労限度向上,4)疲労限度評価線図の構築,を説明した。「まとめ」として,直径0.2~0.8mmのドリル穴を有するばね鋼SUP9Aにショットピーニング(SP)および応力SP(SSP)を行うことにより平面曲げ疲労限度は34~44%と68~77%向上し,SPによりねじり疲労限度は25~64%向上した,など4知見を述べた。
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

分類 (5件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
鉄鋼材料  ,  緩衝器,ばね  ,  熱的操作によらぬ硬化  ,  金属材料  ,  信頼性 
引用文献 (15件):
  • ショットピーニングの最適化に関する研究委員会報告, ばね論文集47号 (2002)43.
  • 安藤柱, 高橋宏治, 石上英征, 松井勝幸, 衛藤洋仁, 丹下彰, 岡田秀樹, 自動車部品の複合表面改質による疲労強度向上, 金属, アグネ技術センター, 75巻10号 (2005) PP. 4-41.
  • きず入り線ばねの疲れ強さに関する共同研究報告, ばね論文集, 22号 (1977)55.
  • 村上敬宣, 微小欠陥と介在物の影響, 1993, 養賢堂
  • 安藤柱, ばねの許容欠陥寸法に関する研究委員会経過報告, 日本ばね学会会報, 3(2006)3.
もっと見る

前のページに戻る