文献
J-GLOBAL ID:200902233053146623   整理番号:09A0154135

疲労限度評価線図の構築

Development of fatigue limit analysis diagram
著者 (6件):
資料名:
巻: 46  号:ページ: 344-351 (J-STAGE)  発行年: 2008年 
JST資料番号: S0913A  ISSN: 0387-0154  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 原著論文  発行国: 日本 (JPN)  言語: 日本語 (JA)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
疲労の現象を考慮し,Dugdaleモデルに基づく繰返し塑性域寸法,及び繰返しの亀裂先端開口変位を評価基準として,疲労限度評価線図(Fatigue Limit Assessment Diagram:FLAD)を提案した。また,従来の研究では比較検討されていなかった高強度鋼を用いて,提案したFLADと実験結果を比較した。さらに,ショットピーニングによる残留応力の効果についてもFLADを用いて評価した。
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

分類 (1件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
金属材料 
タイトルに関連する用語 (4件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した文献タイトルの用語をもとにしたキーワードです

前のページに戻る