ENGLISH 使い方
文献、特許、研究者などの科学技術情報サイト
文献
J-GLOBAL ID:200902241497505827   整理番号:09A0412888

ネットワークコーディングを用いた光グリッドネットワーク

λ-grid networks with network coding
著者 (3件):
資料名:
巻: 108  号: 457(NS2008 143-233)  ページ: 79-82  発行年: 2009年02月24日 
JST資料番号: S0532B  ISSN: 0913-5685  資料種別: 会議録 (C)
記事区分: 原著論文  発行国: 日本 (JPN)  言語: 日本語 (JA)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
光グリッドネットワークでは,科学技術計算等の大容量データをネットワーク上の複数のファイルサーバへ複製配置し,計算を行うサーバがこれらのファイルを並列的にダウンロードすることで,効率的に計算処理を行う。光グリッドネットワークにおける問題の一つとして,ファイルをダウンロードする際に発生する波長競合がある。この問題に対して,著者らはこれまでに,ネットワークコーディングを用いたファイル配置法を提案している。本手法では,符号化されたブロックを用いて複製ファイルを配置することで,ファイルサーバが保持する必要のあるファイルサイズを削減できる。これにより,ネットワーク内に多くの複製ファイルを配置することができ,ダウンロードに使用できるファイルサーバが増加するため,波長競合を低減するような効率的な並列ダウンロードが行える。これまで著者らは,本手法の基本的動作及び概念を示しているが,実際にどのようにブロックを符号化し複製配置するのかについては言及していない。そこで,本稿ではこのような符号化ブロックの動的複製配置方法について提案し,シミュレーション実験によりその有効性を示す。(著者抄録)
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

分類 (3件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
光通信方式・機器  ,  符号理論  ,  計算機網 
引用文献 (6件):
もっと見る
タイトルに関連する用語 (2件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した文献タイトルの用語をもとにしたキーワードです

前のページに戻る