文献
J-GLOBAL ID:201102201400280830   整理番号:11A0421437

台湾縦谷の玉里断層クリープ運動-玉里大橋の変形

著者 (11件):
資料名:
巻: 117  号:ページ: I-II  発行年: 2011年01月15日 
JST資料番号: F0528A  ISSN: 0016-7630  CODEN: CHTZA5  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 解説  発行国: 日本 (JPN)  言語: 日本語 (JA)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
台湾東部の花東縦谷断層帯(LVF)は,フィリピン海プレートがユーラシアプレートに衝突する境界の一部と考えられている。この断層帯の南部はクリープしていることが確認されており,断層帯の一部である玉里断層が河床を走っている玉里地域では,川にかかる玉里大橋に断層クリープによる変形が観察される。玉里断層は断層の東側が西側にせり上がる上下変動が卓越する逆断層であり,橋の東側が持ち上がり,橋のジョイント部が短縮したと考えられる。変形が現れた玉里大橋の遠景,橋のジョイント部およびピラーとジョイントの間隔測定結果,台湾のテクトニクスと玉里地域の地質図を口絵に掲載した。
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

分類 (1件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
地質構造・テクトニクス 
タイトルに関連する用語 (2件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した文献タイトルの用語をもとにしたキーワードです

前のページに戻る