ENGLISH 使い方
文献、特許、研究者などの科学技術情報サイト

この文献と内容が近い文献

この文献と内容が近い研究者

この文献と内容が近い特許

この文献と内容が近い研究課題

この文献の著者と推定される研究者

この文献を引用している文献

この文献を引用している特許

文献
J-GLOBAL ID:201202299099876916   整理番号:12A0527264

マイクロサテライトDNAマーカーを用いた養殖ヒラメ親魚群の遺伝的評価

Genetic Evaluation of Domesticated Broodstocks for Hatchery Japanese Flounder Paralichthys olivaceus using Microsatellite markers
クリップ
著者 (2件):
資料名:
巻: 41  号:ページ: 69-73  発行年: 2012年02月29日 
JST資料番号: L7082A  ISSN: 1343-7917  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 原著論文  発行国: 日本 (JPN)  言語: 日本語 (JA)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
本研究では,養殖ヒラメの遺伝的多様性や遺伝的背景を理解する目...
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
,...
準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

   続きはJDreamIII(有料)にて 
分類 (3件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
魚類  ,  増養殖の技術  ,  集団遺伝学 
引用文献 (22件):
  • 1) 村田 修(2005)ヒラメ・水産増養殖システム海水魚(熊井英水編),恒星社厚生閣,東京,pp.83.
  • 2) Liu, Y., S. Chen and B. Li(2005)Assessing genetic structure of three Japanese flounder(Paralichthys olivaceus) stocks by microsatellite markers. Aquaculture,243:103-111.
  • 3) Fuji, K., K. Kobayashi,0. Hasegawa, M. R. M. Coimbra, T. Sakamoto and N. Okamoto(2006)Identification of a single major genetic locus controlling the resistance to lymphocystis disease in Japanese flounder(Paralichthysolivacens).Aquaculture,254:203-210.
  • 4) Fuji, K.,0. Hasegawa, K. Honda, K. Kumasaka, T. Sakamoto and N. Okamoto(2007)Marker-assisted breeding of alymphocystis disease-resistant Japanese flounder(paralichthys olivaceus).Aquaculture,272:291-295.
  • 5) Shikano, T.(2005)Marker-based estimation of heritability for body color variation in Japanese flounder Paralichi-thys olivaceus. Aquaculture,249:95-105.
もっと見る
タイトルに関連する用語 (6件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した文献タイトルの用語をもとにしたキーワードです

前のページに戻る