特許
J-GLOBAL ID:201303080171792446
コンクリートまたはモルタルの維持管理方法および装置
発明者:
,
,
出願人/特許権者:
代理人 (1件):
酒井 宏明
公報種別:特許公報
出願番号(国際出願番号):特願2010-021524
公開番号(公開出願番号):特開2011-158397
特許番号:特許第5222310号
出願日: 2010年02月02日
公開日(公表日): 2011年08月18日
請求項(抜粋):
【請求項1】 硫酸雰囲気で用いるコンクリートまたはモルタルの維持管理方法であって、
コンクリートまたはモルタルを所定濃度の硫酸に浸漬し、前記硫酸の濃度と浸漬期間との積と、前記硫酸によるコンクリートまたはモルタルの侵食深さとの相関関係を予め把握しておき、
前記相関関係が把握された硫酸の濃度測定用のコンクリートまたはモルタルと、現場環境に設置されるものと同種であって前記相関関係が把握された維持管理用のコンクリートまたはモルタルとを同じ現場環境に設置して、所定期間経過後にこの現場環境の硫酸による侵食深さをそれぞれ測定し、
前記硫酸の濃度測定用のコンクリートまたはモルタルの侵食深さの測定値と、前記所定期間と、前記相関関係とに基づいて、前記現場環境の硫酸の濃度を推定し、
推定した前記現場環境の硫酸の濃度と、前記維持管理用のコンクリートまたはモルタルの侵食深さの測定値と、前記所定期間と、前記相関関係とに基づいて、前記現場環境に設置されたコンクリートまたはモルタルの将来の侵食状況を予測評価することを特徴とするコンクリートまたはモルタルの維持管理方法。
IPC (1件):
FI (1件):
引用特許:
引用文献:
審査官引用 (4件)
-
生産研究,2000年,Vol.52, No.10, Page.501-504
-
コンクリート工学,2010年 1月,Vol.48, No.1, Page.57-61
-
コンクリート構造物の補修,補強,アップグレード論文報告集,2009年,Vol.9, Page.57-62
-
セメント・コンクリート,2005年,No.703, Page.42-48
全件表示
前のページに戻る