ENGLISH 使い方
文献、特許、研究者などの科学技術情報サイト

この文献と内容が近い文献

この文献と内容が近い研究者

この文献と内容が近い特許

この文献と内容が近い研究課題

この文献の著者と推定される研究者

この文献を引用している文献

この文献を引用している特許

文献
J-GLOBAL ID:201502202912707638   整理番号:15A0842748

CO2回収型次世代IGCC技術開発 II 多核固体NMRを用いた多様な石炭灰およびスラグの微細構造解析とその溶融挙動との相関

Development of Next-generation IGCC with CO2 Capture, Oxy-fuel IGCC: II: Multi-Nuclear Solid-State NMR Analyses of Microstructure of Various Coal Ashes and Slags and the Correlation with the Melting Behaviors
クリップ
著者 (11件):
資料名:
巻: 94  号:ページ: 436-449  発行年: 2015年05月20日 
JST資料番号: F0217A  ISSN: 0916-8753  CODEN: JJIECE  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 解説  発行国: 日本 (JPN)  言語: 日本語 (JA)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
多核固体NMRを用いた多様な石炭灰およびスラグの微細構造解析とその溶融挙動との相関を紹介した。NEDOのCO2回収型次世代IGCC技術開発プロジェクトにおいて,石炭灰の微細構造と巨視的な溶融・流動特性との相関解明を目指して高磁場多核NMRを分析手段とした実験的アプローチについて紹介した。29Siや27Al以外に石炭灰に多く含まれることがある43Caなどの他核種への対象を広げ多方面からの検討を行うことで,石炭灰の局所微細構造から高温溶融特性予測の精度向上が図れる。
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

分類 (1件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
ガス化,ガス化プラント 

前のページに戻る