特許
J-GLOBAL ID:200903096436769140

浮遊性光触媒及びそれを用いた汚染水処理方法

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (3件): 鮫島 睦 ,  田村 恭生 ,  言上 惠一
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2007-062138
公開番号(公開出願番号):特開2008-221113
出願日: 2007年03月12日
公開日(公表日): 2008年09月25日
要約:
【課題】本発明は、長期間の使用によっても光触媒作用を低下させることなく、しかも使用後において回収可能な汚染水処理用光触媒、及び汚染水処理方法を提供することを目的とする。【解決手段】上記目的を達成するため、本発明は、汚染物質に光触媒作用を及ぼす光触媒粒子を少なくとも一部に含むコア部と、上記コア部を中空層を形成する空間を介して覆うように形成され、上記コア部に含まれる光触媒を励起する光を透過可能であって、さらに多孔質の細孔を少なくとも一部に有し当該多孔質の細孔を介して上記汚染物質が通過可能な透光性多孔質シェル層と、上記透光性透光性多孔質シェル層の表面の全部又は一部に疎水基が形成され、当該汚染水処理用光触媒に浮遊能とともに、非凝集能を付与して汚染水の表面付近にて単粒子膜または擬似単粒子膜を形成可能とする疎水部と、を設ける。【選択図】図1
請求項(抜粋):
被触媒物質を光触媒作用により分解可能な浮遊性光触媒であって、 上記被触媒物質に光触媒作用を及ぼす光触媒粒子を少なくとも一部に含むコア部と、 上記コア部を中空層を形成する空間を介して覆うように形成され、上記コア部に含まれる光触媒粒子を励起する光を透過可能であって、さらに多孔質の細孔を少なくとも一部に有し当該多孔質の細孔を介して上記被触媒物質を通過可能とする透光性多孔質シェル層と、 上記透光性多孔質シェル層の表面の全部又は一部に疎水基が形成されてなる疎水部と、 を備えることを特徴とする浮遊性光触媒。
IPC (4件):
B01J 35/02 ,  B01J 35/08 ,  C02F 1/72 ,  C02F 1/30
FI (4件):
B01J35/02 J ,  B01J35/08 B ,  C02F1/72 101 ,  C02F1/30
Fターム (60件):
4D037AA11 ,  4D037AB11 ,  4D037AB14 ,  4D037AB15 ,  4D037BA16 ,  4D037BA18 ,  4D037BB09 ,  4D050AA13 ,  4D050AA15 ,  4D050AB16 ,  4D050AB19 ,  4D050AB20 ,  4D050BC06 ,  4D050BC09 ,  4G169AA02 ,  4G169BA01A ,  4G169BA02A ,  4G169BA02B ,  4G169BA04A ,  4G169BA04B ,  4G169BA05A ,  4G169BA06A ,  4G169BA21A ,  4G169BA21B ,  4G169BA48A ,  4G169BB06A ,  4G169BC01A ,  4G169BC12A ,  4G169BC25A ,  4G169BC35A ,  4G169BC42A ,  4G169BC43A ,  4G169BC50A ,  4G169BC54A ,  4G169BC55A ,  4G169BC56A ,  4G169BC60A ,  4G169BC66A ,  4G169BE14B ,  4G169EA04X ,  4G169EA04Y ,  4G169EB06 ,  4G169EB18X ,  4G169EB18Y ,  4G169EC11X ,  4G169EC12X ,  4G169EC13X ,  4G169EC14X ,  4G169EC15X ,  4G169EC16X ,  4G169ED01 ,  4G169EE01 ,  4G169HA10 ,  4G169HA15 ,  4G169HB01 ,  4G169HB02 ,  4G169HB03 ,  4G169HB04 ,  4G169HB06 ,  4G169HE05
引用特許:
出願人引用 (1件)

前のページに戻る