文献
J-GLOBAL ID:201502206894350200   整理番号:15A1157354

「対話型パブリックコメント」による意見収集・集約の利点と課題の分析

Advantages and challenges for collection and summarization of opinions in ′′interactive public comment′′
著者 (7件):
資料名:
巻: 115  号: 185(HCS2015 41-54)  ページ: 71-76  発行年: 2015年08月14日 
JST資料番号: S0532B  ISSN: 0913-5685  資料種別: 会議録 (C)
記事区分: 短報  発行国: 日本 (JPN)  言語: 日本語 (JA)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
著者らは,科学技術に関する国民の意見やニーズを集め,これを集約して政策立案者に届けると同時に,その結果をフィードバックするという政策科学的手法の構築を進めている。本発表では,このプロセスの前半部分に当たる,ワークショップなどの場で参加者からの意見を聴取し,その記録を集約する過程について,書き起こしと映像・音声データを分析することによって,対話型の場で出される意見の特徴とこうした意見を記録・集約する際の課題を明らかにする。(著者抄録)
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

分類 (1件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
その他の情報処理 
引用文献 (5件):
  • 原田久,広範囲応答型の官僚制:パブリックコメント手続の研究,信山社,東京,2011.
  • 水町衣里,加納圭,伊藤真之,源利文,中山晶絵,蛯名邦禎,秋谷直矩,"パブリックコメント・ワークショップの試行:「宇宙基本計画(案)」をテーマとしたワークショップの事例報告,"科学技術コミュニケーション,vol.15, pp.123-136, 2014.
  • Kano, K., Toward achieving broad public engagement with science, technology, and innovation policies: Trials in JAPAN Vision 2020, International Journal of Deliberative Mechanisms in Science, vol. 3, no. 1, pp.1-23, 2014.
  • 大塚裕子,乾孝司,奥村学,意見分析エンジン-計算言語学と社会学の接点-,コロナ社,東京,2007.
  • 秋谷直矩,高梨克也,水町衣里,工藤充,加納圭,"何者として,何を話すか~対話型ワークショップにおける発話者アイデンティティの取り扱い~,"科学技術コミュニケーション,vol.15, pp.107-122,2014.

前のページに戻る