- 2024 - 2029 ツンドラ生態系炭素循環に与えるRain-on-snowのメカニズム解明と影響評価
- 2023 - 2026 土壌からの温室効果ガスの発生把握
- 2021 - 2026 ミミズの土壌肥沃度改善機能の活用に向けてー圃場実証と機能の定量化ー
- 2023 - 2025 砂質土壌での生分解性プラスチックの分解
- 2021 - 2025 硝酸肥料・ポリフィルム土壌被覆の併用による画期的なN2O排出削減技術の開発
- 2021 - 2024 土壌中酸素濃度制御条件下における一酸化二窒素の生成・消費速度の定量とそのモデル化
- 2020 - 2024 永久凍土融解に伴うGHGsガス放出動態の定量化と生物地球化学メカニズムの解明
- 2022 - 2023 土壌からの亜硝酸および硝酸放出のリアルタイム検出と放出量への温度・土壌水分の影響
- 2019 - 2023 極地土壌のCO2放出と土壌ガス拡散係数に関する研究
- 2019 - 2022 高い光合成能力を持つイネ品種の将来の気候変動下における水利用動態の解明
- 2016 - 2022 北極ツンドラ生態系における土壌CO2フラックスの冬期の動態解明と年間の高精度推定
- 2017 - 2021 硝酸系肥料の利用による農耕地土壌からの一酸化二窒素排出削減技術の開発
- 2019 - 2020 畑作の省力化に資する生分解性プラスチック分解酵素の製造技術と生分解性農業資材利用技術の高度化(転出のため1年間で分担中止)
- 2019 - 2020 生分解かつバイオマス由来新規プラスチックの農業用フィルム等開発および実用化実証事業(転出のため1年間で分担停止)
- 2016 - 2019 ベトナム水田域における収量・品質向上と両立した環境配慮型水・物質管理の提案と実践
- 2016 - 2019 渦相関法を用いたオゾンとNOxのフラックス計測手法の開発と森林観測への応用
- 2016 - 2019 収量・品質向上と両立できる環境配慮型水・物質管理の提案とベトナム水田地域での実践
- 2013 - 2018 アジア陸域の指標生態系における温暖化影響の長期モニタリング研究
- 2015 - 2017 ミミズの炭素貯留機能の謎を解く:長期培養・最新安定同位体解析手法からのアプローチ
- 2012 - 2017 高緯度北極における土壌炭素の放出・流出プロセスの広域評価と将来予測
- 2015 - 2017 ミミズが土壌炭素動態に及ぼす影響とそのメカニズムの解明に関する研究
- 2014 - 2017 北極永久凍土融解による土壌炭素分解の実態解明とそのダイナミクスに関する調査研究
- 2014 - 2017 ペレット堆肥からの一酸化二窒素発生メカニズムの解明
- 2014 - 2016 二酸化炭素透過性アクアポリンの生理機能および分子機構の研究
- 2013 - 2016 先進的炭素安定同位体比測定法による生態系炭素循環の素過程の解明
- 2013 - 2016 炭素ガス炭素安定同位体比高速測定システムの開発
- 2013 - 2015 レーザー分光法を用いた光合成過程のCO2の葉内通導性の高速・多サンプル測定法の開発
- 2011 - 2014 土壌のガス交換の動的解明
- 2012 - 2013 土壌物質循環・ガス収支解明に向けたミミズの動的ガス交換に関する研究
- 2006 - 2013 地域スケールで発生する交雑及び混入の評価・予測システムの開発
- 2009 - 2012 草原生態系の炭素動態長期モニタリング-炭素シンク/ソースメカニズムの解明-
- 2008 - 2011 野外加温操作実験による農耕地土壌の有機物分解に及ぼす温暖化影響の検証
- 2006 - 2011 農耕地土壌における炭素収支の評価と予測に向けた土壌炭素動態モデルの開発
- 2005 - 2010 チベット高原を利用した温暖化の早期検出と早期予測に関する研究」温暖化に関連する生態系物理環境の長期モニタリング
- 2002 - 2007 21世紀の炭素管理に向けたアジア陸域生態系の統合的炭素収支研究
- 2004 - 2006 日本におけるオゾンとその前駆物質の季節内・年々変動に及ぼす地域気候変化の影響に関する予備的研究
- 2003 - 2006 大気中の物質循環に及ぼす人間活動の影響の解明
- 1999 - 2005 風送ダスト
- 2000 - 2002 熱帯域における土地利用変化が温室効果気体の発生・吸収に及ぼす影響の解明
全件表示