研究者
J-GLOBAL ID:200901009716100940   更新日: 2024年02月01日

稲葉 政満

イナバ マサミツ | Inaba Masamitsu
所属機関・部署:
職名: 客員研究員
研究分野 (3件): 木質科学 ,  博物館学 ,  文化財科学
研究キーワード (7件): 技術史 ,  保存 ,  和紙 ,  保存科学 ,  Preservation ,  Washi (Japanese paper) ,  Conservation science
競争的資金等の研究課題 (34件):
  • 2023 - 2027 文化財修復に用いるナノセルロースの有用性の検討
  • 2021 - 2024 紙文化財補修用材料としての高機能化楮繊維の開発
  • 2019 - 2022 膠を中心とする伝統的材料の持続性に関する調査研究および研究ネットワーク形成
  • 2018 - 2022 16~17世紀における銀の移動と情報伝達:グローバル・ヒストリーの視点から
  • 2018 - 2020 ナノセルロース製造法を応用した高度外部フィブリル化楮繊維調製への挑戦
全件表示
論文 (50件):
もっと見る
MISC (55件):
もっと見る
書籍 (13件):
  • 和紙の手帖
    全国手すき和紙連合会 2014
  • CIN、 紙類 馬淵久夫、杉下龍一郎、三輪嘉六、沢田正昭、三浦定俊編 「文化財科学の事典」
    朝倉書店 2003
  • 温度・湿度・光、 包材の今日的課題 国文学研究資料館史料館編 「アーカイブズの科学」
    柏書房 2003
  • 図書館・文書館における環境管理
    日本図書館協会 2001 ISBN:4820401025
  • 「図書館・文書館における環境管理」
    日本図書館協会 2001
もっと見る
Works (8件):
  • フリーア美術館所有の日本・東洋美術品の保存状況と修復方法の共同研究
    1991 - 1993
  • Restration study on the pictures in the Freer Gallery of Art
    1991 - 1993
  • 画像資料保存・活用のためのデジタル化に関する研究 褪色カラーフィルムの色彩復元を中心に
    1990 - 1992
  • Studies in the Digitaliging of Image data in Musemms for presering and mutti utilizing
    1990 - 1992
  • 民族技術の継承と革新
    1988 -
もっと見る
学歴 (2件):
  • 1975 - 1980 東京大学 農学系研究科 林産学
  • 1971 - 1975 東京農工大学 農学部 林産
学位 (2件):
  • 農学博士 (東京大学)
  • 農学修士 (東京大学)
経歴 (9件):
  • 2020/04 - 現在 独立行政法人国立文化財機構 東京文化財研究所 保存科学研究センター 客員研究員
  • 2020/04 - 現在 東京藝術大学 大学院美術研究科 名誉教授
  • 2006/04 - 2020/03 東京藝術大学 大学院美術研究科 教授
  • 2006/08 - 2014/09 日本学術会議 連携会員
  • 1995/04 - 2006/03 東京藝術大学 大学院美術研究科 助教授
全件表示
委員歴 (8件):
  • 2015 - 現在 文化財保存修復学会 諮問委員
  • 2010/06 - 現在 美術文化振興協会 監事(-2011)、常任理事(2011-)
  • 2010/04 - 現在 青梅市 文化財保護審議委員
  • 2000 - 現在 マテリアルライフ学会 常任理事 (-2004) 理事(2004-)
  • 1993 - 現在 和紙文化研究会 運営委員(-2010)、会長 (2010-)
全件表示
受賞 (4件):
  • 2019 - マテリアルライフ学会 功労賞
  • 2014 - 文化財保存修復学会 学会賞
  • 2008 - 文化財保存修復学会業績賞
  • 2005 - マテリアルライフ学会論文賞 スマルト油絵具の変色に対するカリウムとコバルトの影響(III)
所属学会 (3件):
日本文化財科学会 ,  マテリアルライフ学会 ,  文化財保存修復学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る