研究者
J-GLOBAL ID:200901019729480470   更新日: 2024年11月05日

冨永 貴志

トミナガ タカシ | Tominaga Takashi
所属機関・部署:
職名: 教授
その他の所属(所属・部署名・職名) (1件):
ホームページURL (2件): http://www.bunri-u.ac.jp/ins/lncs.htmlhttp://www.bunri-u.ac.jp/ins/english.html
研究分野 (6件): 細胞生物学 ,  神経科学一般 ,  生物物理学 ,  医療薬学 ,  生理学 ,  医化学
研究キーワード (16件): イメージング ,  嗅内野 ,  スライス ,  電気生理 ,  神経回路 ,  海馬 ,  膜電位感受性色素 ,  ゾウリムシ ,  脳神経疾患 ,  薬学 ,  ダイニン ,  神経 ,  繊毛 ,  ciliopathy ,  脳・神経 ,  神経科学
競争的資金等の研究課題 (38件):
  • 2024 - 2028 発達神経毒性研究の新機軸:脳内ケモカインによるミエリン形成阻害
  • 2023 - 2028 好奇心と記憶が織りなす新奇性追求行動の神経基盤とその可変性
  • 2024 - 2027 高齢者で急増する脳卒中後てんかん発症予防に有効な薬物療法の確立へ向けた基礎研究
  • 2024 - 2027 異所性神経回路の理解と制御による脳卒中後疼痛メカニズム解明への挑戦
  • 2024 - 2026 オールオプティカル・バーチャルジオラマから探るゾウリムシの原生知能
全件表示
論文 (69件):
  • Daiki Ojima, Yoko Tominaga, Takashi Kubota, Atsushi Tada, Hiroo Takahashi, Yasushi Kishimoto, Takashi Tominaga, Tohru Yamamoto. Impaired Hippocampal Long-Term Potentiation and Memory Deficits upon Haploinsufficiency of MDGA1 Can Be Rescued by Acute Administration of D-Cycloserine. International Journal of Molecular Sciences. 2024
  • Daisuke Kandabashi, Mutsumi Kawano, Shinobu Izutani, Hiyori Harada, Takashi Tominaga, Manabu Hori. HCN channels are essential for the escape response of Paramecium. Journal of Eukaryotic Microbiology. 2024. 2024;00:e13057. 1-9
  • Satsuki Ryu, Hiroki Nakashima, Yuka Tanaka, Risa Mukai, Yasuhiro Ishihara, Takashi Tominaga, Takayuki Ohshima. Ribosomal Protein S4 X-Linked as a Novel Modulator of MDM2 Stability by Suppressing MDM2 Auto-Ubiquitination and SCF Complex-Mediated Ubiquitination. Biomolecules. 2024
  • Kana Sakoshita, Shotaro Aratani, Nana Kameda, Ryo Takebe, Takashi Tominaga, Masaki Ishida, Manabu Hori. Anoctamin-like protein 1 regulates repolarization in Paramecium behavioral responses. Journal of Eukaryotic Microbiology. 2024
  • Kaede Namba, Takashi Tominaga, Yasuhiro Ishihara. Decreases in the number of microglia and neural circuit dysfunction elicited by developmental exposure to neonicotinoid pesticides in mice. Environmental toxicology. 2024
もっと見る
MISC (56件):
  • 冨永 貴志, 梶原 利一, 冨永 洋子. 膜電位イメージングで見えるようになったもの. 生物物理. 2021. 61. 6. 404-408
  • 内海 雄一, 竹歳 麻紀子, 小原 菜夏, 三輪 倫子, 冨永 洋子, 冨永 貴志. 膜電位感受性色素(VSD)イメージングによるin vitro痙攣リスク評価法の開発. 日本毒性学会学術年会. 2021. 48.1. P-35
  • 冨永 貴志, 竹歳 麻紀子, 種村 健太郎, 冨永 洋子. 膜電位感受性色素(VSD)による全神経回路活動計測の開発:海馬スライス標本へのビスフェノールA関連物質の急性投与. 日本毒性学会学術年会. 2021. 48.1. O-26
  • TOMINAGA Takashi, TOMINAGA Yoko, KAJIWARA Riichi. マウススライス標本で電位感受性色素を用いてイメージングされた嗅周囲皮質(PC)と嗅内野(EC)との皮質神経振動. 生物物理(Web). 2021. 61. Supplement 1-2
  • 冨永貴志, 冨永貴志, 梶原利一, 冨永洋子. 膜電位イメージングで見えるようになったもの. 生物物理(Web). 2021. 61. 6
もっと見る
特許 (3件):
書籍 (3件):
  • 個性学入門 : 個性創発の科学
    朝倉書店 2021 ISBN:9784254102956
  • 動物の「動き」の秘密にせまる:運動系の比較生物学 (吉村健二郎編)動物の多様な生き方
    共立出版社 2009
  • Osmotic and Ionic Regulation: Cells and Animals.
    CRC press 2008
講演・口頭発表等 (11件):
  • Voltage-sensitive dye imaging of brain slices: quantification of multiple samples and survey of single-time events.
    (Merocyanine 540 and FlaSh Celebration 2022)
  • Voltage-sensitive dye imaging: practical application to evaluate hippocampal and related cortical activities in health and disease
    (OIST Mini Symposium "Voltage Imaging Symposium" 2018)
  • 膜電位感受性色素(VSD)で測る海馬神経回路のはたらき
    (計測自動制御学会ライフエンジニアリング部門シンポジウム 2018)
  • Voltage-sensitive dye imaging of the brain slice preparation - the hippocampus and the related cortexes
    (Merocyanine 540 45+1 2018)
  • Optical recordings of neuronal activities with voltage sensitive dyes (VSDs): A new view into the brain function
    (Korea-Japan Mini-symposium on Neuroscience 招待講演 2007)
もっと見る
学位 (1件):
  • 博士(理学) (筑波大学)
経歴 (11件):
  • 2018/10 - 現在 産業技術総合研究所 客員研究員(招聘型)
  • 2018/04 - 現在 徳島文理大学 神経科学研究所 教授
  • 2007 - 2018/03 徳島文理大学 香川薬学部 准教授
  • 2008 - 2008 マサチューセッツ工科大学ピコワー記憶学習研究センター 訪問科学者
  • 2005/10 - 2007/03 徳島文理大学 香川薬学部 助教授
全件表示
委員歴 (6件):
  • 2023/01 - 現在 日本生物物理学会中国四国支部会 支部長
  • 2014 - 現在 Frontiers in Cellular Neuroscience Editorial Board
  • 2014 - 現在 Frontiers in Cellular Neuroscience Editorial Board
  • 2013 - 現在 Asian Journal of Neuroscience Editorial Board
  • 2012 - 2013 ISRN Physiology Editorial Board
全件表示
受賞 (2件):
  • 2003 - FPGA/PLD Design Conference ユーザ・プレゼンテーション 審査員特別賞
  • 2002/08 - David Hill prize The Merocyanine 540 Thirtieth Anniversary Celebration 2002 MBL
所属学会 (3件):
北米神経科学会 ,  日本生物物理学会 ,  日本神経科学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る