研究者
J-GLOBAL ID:200901028307648466   更新日: 2024年05月30日

井上 隆信

イノウエ タカノブ | Inoue Takanobu
所属機関・部署:
職名: 教授
ホームページURL (1件): http://www.wq.ace.tut.ac.jp/
研究分野 (2件): 環境動態解析 ,  土木環境システム
研究キーワード (8件): 水銀 ,  化学物質 ,  栄養塩 ,  水環境 ,  Mercury ,  pesticide ,  nutrient ,  Water Quality
競争的資金等の研究課題 (27件):
  • 2022 - 2025 インドネシアを対象としたプラスチック類の河川からの流出量の実態調査
  • 2018 - 2022 カンボジアを例とした科学的根拠に基づく効率的な水域モニタリング手法の開発
  • 2017 - 2020 生物利用可能態リンを指標とした流域からのリンの排出源別流出負荷量推定と動態解析
  • 2012 - 2014 森林流域における水銀の動態に関する研究
  • 2011 - 2014 地球温暖化時代を見据えた内湾環境の再構築に関する研究
全件表示
論文 (155件):
  • Mega Mutiara Sari, Takanobu Inoue, Natasya Hikmat Putri, Iva Yenis Septiariva, Rachmat Mulyana, Wisnu Prayogo, Nur Novilina Arifianingsih, I. Wayan Koko Suryawan. Advancing towards greener healthcare: Innovative solutions through single-use mask waste to refuse-derived fuel utilization. Cleaner and Responsible Consumption. 2024. 13
  • Mega Mutiara Sari, Takanobu Inoue, Vionna Chantika Salsabilla, Iva Yenis Septiariva, Rahmad Mulyana, Wisnu Prayogo, Nur Novilina Arifianingsih, Sapta Suhardono, I. Wayan Koko Suryawan. Transforming disposable masks to sustainable gasoline-like fuel via pyrolysis. Environmental Advances. 2024. 15
  • Nguyen Minh Ngoc, Ting Ka Ling, Nguyen Tan Phong, Kuriko Yokota, Takanobu Inoue. Application of Ultrasonic Extraction to Measure Particulate Bioavailable Phosphorus in Lake Sediment. Lecture Notes in Civil Engineering. 2024. 384. 451-460
  • Zahura Chowdhury, Kuriko Yokota, Minh Ngoc Nguyen, Takanobu Inoue. Bank Accumulation of Macroplastic Samples in a Farmland River in Japan. Water, Air, and Soil Pollution. 2023. 234. 12
  • Pertiwi Andarani, Syafrudin Syafrudin, Sudarno Sudarno, Anik Sarminingsih, Winardi Dwi Nugraha, Wiwik Budiawan, Kuriko Yokota, Takanobu Inoue. Preliminary Study of Microplastic Abundance in Rivers of Greater Semarang Area, Indonesia. International Journal of Sustainable Development and Planning. 2023. 18. 12. 3735-3743
もっと見る
MISC (33件):
講演・口頭発表等 (78件):
  • 畑地から流出するプラスチックに関する調査研究
    (第57回日本水環境学会年会 2023)
  • Smart Water Meter Application for Water Supply Management: Pilot Study in Kosai City, Japan
    (International Symposium on Water Sustainability & Green Technologies - WSGT 2022 2022)
  • Ultrasonic Extraction - A simultaneous measurement of bioavailable phosphorus in river water
    (International Symposium on Water Sustainability & Green Technologies - WSGT 2022 2022)
  • Nutrient Loads from a Strawberry Greenhouse
    (11th IWA International Symposium on Waste Management Problems in Agro-Industry (IWA Agro 2022) 2022)
  • 超音波抽出法による河川懸濁物質中の生物利用可能性リンの定量
    (第56回日本水環境学会年会 2022)
もっと見る
学歴 (2件):
  • 1984 - 1986 北海道大学 大学院工学研究科修士課程 衛生工学専攻
  • 1979 - 1984 北海道大学 工学部 衛生工学科
学位 (1件):
  • 博士(工学) (北海道大学)
経歴 (5件):
  • 2010/04 - 現在 豊橋技術科学大学 大学院工学研究科建築・都市システム学系 教授
  • 2004/04 - 2010/03 豊橋技術科学大学 工学部建設工学系 教授
  • 2000/03 - 2004/03 岐阜大学 工学部土木工学科 助教授
  • 1994/04 - 2000/02 国立環境研究所 水土壌環境部 主任研究員
  • 1986/04 - 1994/03 国立公害研究所 水質土壌環境部 研究員
委員歴 (3件):
  • 2019/06 - 現在 日本水環境学会 監事
  • 2019/06 - 現在 日本水環境学会 流域物質動態とノンポイントソース研究委員会委員長
  • 2016/06 - 2019/06 日本水環境学会 ノンポイント汚染研究委員会委員長
受賞 (3件):
  • 2017/06 - 日本水環境学会 功労賞
  • 2014/06 - 日本水環境学会 論文賞 中小河川からの栄養塩負荷の流出特性
  • 1995 - 日本水環境学会 論文奨励賞(廣瀬賞) 河床付着生物膜現存量の周年変化シミュレーション
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る