研究者
J-GLOBAL ID:200901032696959797   更新日: 2023年05月19日

亀山 充隆

カメヤマ ミチタカ | Kameyama Michitaka
ホームページURL (2件): http://www.senshu-u.ac.jp/ishinomaki/http://db.tohoku.ac.jp/whois/detail/7cfba3de10c27e8a8b5f87b9effc7cc0.html
研究分野 (2件): 電子デバイス、電子機器 ,  情報学基礎論
研究キーワード (3件): VLSIアーキテクチャ ,  多値VLSIコンピューティング ,  リアルワールド応用知能システム
競争的資金等の研究課題 (7件):
  • 1993 - 多値VLSIコンピューティングと新概念VLSI
  • 1993 - VLSIアーキテクチャとハイレベルシンセシス
  • 1993 - リアルワールド応用知能集積システム
  • 1993 - VLSI Architecture and High-Level Synthesis
  • 1993 - Intelligent Integrated Systems for Real-World Applications
全件表示
MISC (880件):
特許 (8件):
もっと見る
書籍 (26件):
  • GPU Computing with Applications in Digital Logic
    Tampere University of Technology, Tampere Internation Center for Signal Processing, TICSP Series 2012 ISBN:9789521529207
  • GPU Computing with Applications in Digital Logic
    Tampere University of Technology, Tampere Internation Center for Signal Processing, TICSP Series 2012 ISBN:9789521529207
  • Towards Green ICT
    River Publishers Series in Communications 2010 ISBN:9788792329349
  • Interconnect-Aware High-Level Design Methodologies for Low-Power VLSIs
    River Publishers Series in Communications 2010
  • Towards Green ICT
    River Publishers Series in Communications 2010 ISBN:9788792329349
もっと見る
講演・口頭発表等 (114件):
  • 新しい概念のVLSIコンピューティングとその応用を目指して
    (第29回多値論理とその応用研究会 2016)
  • VLSIコンピューティングが拓くリアルワールド応用知能システム
    (計測自動制御学会東北支部 第300回研究集会 2016)
  • 新しい概念のVLSIコンピューティングとその応用を目指して
    (第29回多値論理とその応用研究会 2016)
  • VLSIコンピューティングが拓くリアルワールド応用知能システム
    (計測自動制御学会東北支部 第300回研究集会 2016)
  • 未来社会に貢献するリアルワールド応用知能システム
    (栃木青葉会特別講演会 2015)
もっと見る
Works (14件):
  • 実世界サービス応用LSIアーキテクチャの研究
    2006 - 2013
  • 実世界サービス応用LSIアーキテクチャの研究
    2006 - 2013
  • リアルワールド応用知能システムVLSI プラットフォームの研究開発
    2013 -
  • リアルワールド応用知能システムVLSI プラットフォームの研究開発
    2013 -
  • 実世界応用VLSIアーキテクチャの研究
    2006 - 2012
もっと見る
学歴 (4件):
  • 1975 - 1978 東北大学 大学院工学研究科博士課程 電子工学専攻
  • - 1978 東北大学
  • 1973 - 1975 東北大学 工学研究科修士課程 電気及通信工学専攻
  • 1969 - 1973 東北大学 工学部 電子工学科
学位 (1件):
  • 博士(工学) (東北大学)
経歴 (5件):
  • 2016/04 - 現在 石巻専修大学 理工学部情報電子工学科 教授
  • 1993 - 2016 東北大学教授(大学院情報科学研究科)
  • 1991 - 1993 東北大学教授(工学部)
  • 1981 - 1991 東北大学助教授(工学部)
  • 1978 - 1981 東北大学助手(工学部)
委員歴 (138件):
  • 2008 - 2014 電子情報通信学会 編集顧問
  • 2008 - 2014 電子情報通信学会 編集顧問
  • 2012 - 2013 電子情報通信学会 東北支部長
  • 2012 - 2013 電子情報通信学会 特別小特集編集委員会 委員長
  • 2012 - 2013 電子情報通信学会 東北支部長
全件表示
受賞 (36件):
  • 2015 - In honor of Prof. Michitaka Kameyama for his outstanding career and dedication to the multiple-valued logic community
  • 2015 - In honor of Prof. Michitaka Kameyama for his outstanding career and dedication to the multiple-valued logic community
  • 2014 - 多値論理フォーラム奨励賞
  • 2014 - 多値論理フォーラム奨励賞
  • 2013 - Outstanding Paper Award
全件表示
所属学会 (70件):
1983 IEEE Int. Symposium on Multiple-Valued Logic ,  1986 IEEE Int. Symposium on Multiple-Valued Logic ,  電子通信学会 ,  1992 IEEE Int. Symposium on Multiple-Valued Logic ,  Symposium on VLSI Circuits ,  Int. Workshop on Post-Binary VLSI Systems ,  1993 IEEE Int. Symposium on Multiple-Valued Logic ,  IEEE Technical Committee on Multiple-Valued Logic ,  1996 IEEE Int. Symposium on Fault-Tolerant Computing ,  IEEE Asia Pacific Conference on Circuit and Systems '96 ,  1997 Asia and South Pacific Design Automation Conference ,  IEEE Int. Symposium on Solid-State Circuits ,  1998 IEEE Int. Symposium on Multiple-Valued Logic ,  SASIMI'98 ,  MVL Journal:Special Issue on Dreams of Innovative MVL Researches in the 21st Century ,  IEEE Intelligent Vehicles Symposium ,  Pacific Rim International Symposium on Fault-Tolerant Systems ,  Journal of Robotics and Mechatronics ,  Asia and South Pacific Design Automation Conference 2004 ,  2005 IEEE International Symposium on Circuits and Systems ,  電子情報通信学会英文論文誌(C)小特集 「新市場フロンティアを目指したVLSI技術」 ,  IEEE Sendai Section ,  2009 IEEE Int. Symp. on Multiple-Valued Logic ,  電子情報通信学会東北支部 ,  情報処理学会全国大会 ,  電子情報通信学会 特別小特集編集委員会 ,  米国電気電子学会 ,  信号処理学会 ,  多値論理研究会 ,  日本信頼性学会 ,  日本ロボット学会 ,  情報処理学会 ,  計測自動制御学会 ,  米国電気電子学会(The Institute of Electrical and Electronics Engineers) ,  電子情報通信学会 ,  1983 IEEE Int. Symposium on Multiple-Valued Logic ,  1986 IEEE Int. Symposium on Multiple-Valued Logic ,  電子通信学会 ,  1992 IEEE Int. Symposium on Multiple-Valued Logic ,  Symposium on VLSI Circuits ,  Int. Workshop on Post-Binary VLSI Systems ,  1993 IEEE Int. Symposium on Multiple-Valued Logic ,  IEEE Technical Committee on Multiple-Valued Logic ,  1996 IEEE Int. Symposium on Fault-Tolerant Computing ,  IEEE Asia Pacific Conference on Circuit and Systems '96 ,  1997 Asia and South Pacific Design Automation Conference ,  IEEE Int. Symposium on Solid-State Circuits ,  1998 IEEE Int. Symposium on Multiple-Valued Logic ,  SASIMI'98 ,  MVL Journal:Special Issue on Dreams of Innovative MVL Researches in the 21st Century ,  IEEE Intelligent Vehicles Symposium ,  Pacific Rim International Symposium on Fault-Tolerant Systems ,  Journal of Robotics and Mechatronics ,  Asia and South Pacific Design Automation Conference 2004 ,  2005 IEEE International Symposium on Circuits and Systems ,  電子情報通信学会英文論文誌(C)小特集 「新市場フロンティアを目指したVLSI技術」 ,  IEEE Sendai Section ,  2009 IEEE Int. Symp. on Multiple-Valued Logic ,  電子情報通信学会東北支部 ,  情報処理学会全国大会 ,  電子情報通信学会 特別小特集編集委員会 ,  IEEE(The Institute of Electrical and Electronics Engineers) ,  信号処理学会 ,  多値論理研究会 ,  日本信頼性学会 ,  日本ロボット学会 ,  情報処理学会 ,  計測自動制御学会 ,  米国電気電子学会(The Institute of Electrical and Electronics Engineers) ,  電子情報通信学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る