研究者
J-GLOBAL ID:200901037239977340   更新日: 2024年05月31日

原田 慶恵

ハラダ ヨシエ | Harada Yoshie
所属機関・部署:
職名: 教授
ホームページURL (2件): http://www.protein.osaka-u.ac.jp/nanobiology/http://www.protein.osaka-u.ac.jp/nanobiology/en/
研究分野 (1件): 生物物理学
研究キーワード (7件): 量子センシング ,  ナノダイヤモンド ,  細胞内温度計測 ,  Single-molecule imaging ,  Molecular motor protein ,  single molecule imaging ,  motor protein
競争的資金等の研究課題 (31件):
  • 2023 - 2026 1細胞分泌イメージングによる細胞炎症応答における多様なIL-1β放出制御機構の解明
  • 2022 - 2025 細胞分化を制御する温度シグナリング機構の解明
  • 2020 - 2023 細胞内局所パラメトリック翻訳における物理化学的調節機構の解明
  • 2018 - 2021 蛍光ダイヤモンドを用いた1生体分子NMR観察法の確立
  • 2015 - 2021 温度生物学の国際研究展開
全件表示
論文 (227件):
  • Shunsuke Chuma, Kazuyuki Kiyosue, Taishu Akiyama, Masaki Kinoshita, Yukiho Shimazaki, Seiichi Uchiyama, Shingo Sotoma, Kohki Okabe, Yoshie Harada. Implication of thermal signaling in neuronal differentiation revealed by manipulation and measurement of intracellular temperature. Nature communications. 2024. 15. 1. 3473-3473
  • Kodai Fukumoto, Yuya Miyazono, Takuya Ueda, Yoshie Harada, Hisashi Tadakuma. Evaluating the effect of two-dimensional molecular layout on DNA origami-based transporters. Nanoscale Advances. 2023. 5. 9. 2590-2601
  • Shingo Sotoma, Hiroshi Abe, Yohei Miyanoiri, Takeshi Ohshima, Yoshie Harada. Highly Dispersed 3C Silicon Carbide Nanoparticles with a Polydopamine/Polyglycerol Shell for Versatile Functionalization. ACS Applied Materials & Interfaces. 2023. 15. 21413-21424
  • Yudai Matsui, Naoki Takemura, Yoshitaka Shirasaki, Michihiro Takahama, Yoshihiko Noguchi, Kenta Ikoma, Yixi Pan, Shuhei Nishida, Manabu Taura, Akiyoshi Nakayama, et al. Nanaomycin E inhibits NLRP3 inflammasome activation by preventing mitochondrial dysfunction. International Immunology. 2022. 34. 10. 505-518
  • Kotaro Oyama, Vadim Zeeb, Toshiko Yamazawa, Nagomi Kurebayashi, Fuyu Kobirumaki-Shimozawa, Takashi Murayama, Hideto Oyamada, Satoru Noguchi, Takayoshi Inoue, Yukiko U. Inoue, et al. Heat-hypersensitive mutants of ryanodine receptor type 1 revealed by microscopic heating. Proceedings of the National Academy of Sciences. 2022. 119. 32
もっと見る
MISC (68件):
  • Chongxia Zhong, Shingo Sotoma, Taras Plakhotnik, James Chen Yong Kah, Yoshie Harada, Madoka Suzuki. Dual-Functionalized Fluorescent Nanodiamond as Nanoheater and Nanothermometer in Cells. BIOPHYSICAL JOURNAL. 2020. 118. 3. 330A-330A
  • Masayoshi Nishiyama, Masahito Hayashi, Kingo Takiguchi, Yoshie Harada. Reversible Morphological Control of Tubulin-Encapsulating Giant Liposomes by Hydrostatic Pressure. BIOPHYSICAL JOURNAL. 2017. 112. 3. 564A-564A
  • 五十嵐龍治, 五十嵐龍治, 源城拓哉, 原田慶恵, 白川昌宏. ナノダイヤモンド量子センサーによる蛋白質動態の3次元計測. 日本蛋白質科学会年会プログラム・要旨集. 2017. 17th
  • 五十嵐龍治, 五十嵐龍治, 藤咲貴大, 寺田大紀, 原田慶恵, 白川昌宏. 蛍光性ナノダイヤモンドを用いた定量的細胞計測技術. 日本生化学会大会(Web). 2017. 90th
  • 寺田大紀, 外間進悟, 五十嵐龍治, 原田慶恵, 白川昌宏. 光検出磁気共鳴に基づく超解像イメージング技術. Abstracts. Annual Meeting of the NMR Society of Japan. 2017. 56th
もっと見る
特許 (7件):
  • ナノダイヤモンドの製造方法および製造装置
  • 撮像装置および撮像方法
  • 磁気計測装置
  • ナノダイヤモンド粒子およびその製造方法ならびに蛍光分子プローブおよびタンパク質の構造解析方法
  • 蛍光顕微鏡装置
もっと見る
書籍 (18件):
  • どうして心臓は動き続けるの?生命をささえるタンパク質のなぞにせまる 筋肉はどのようにして縮むの?
    化学同人 2018 ISBN:9784759819816
  • 発光の事典 -基礎からイメージングまで- 7.1.5 ダイヤモンドナノ粒子
    朝倉書店 2015 ISBN:9784254102628
  • 1分子生物学
    化学同人 2014 ISBN:9784759815184
  • 分子細胞生物学辞典 第2版
    東京化学同人 2008 ISBN:9784807906871
  • 一分子観察、蛍光顕微鏡、蛍光色素、光ピンセット.
    ナノバイオ辞典、テクノシステム 2007
もっと見る
学歴 (3件):
  • 1984 - 1988 大阪大学大学院 基礎工学研究科 物理系専攻博士後期課程
  • 1982 - 1984 茨城大学大学院 理学研究科修士課程 生物学専攻
  • 1978 - 1982 茨城大学 理学部 生物学会
学位 (2件):
  • 工学博士 (大阪大学)
  • 理学修士 (茨城大学)
経歴 (8件):
  • 2016/07 - 現在 大阪大学蛋白質研究所 教授
  • 2008/03 - 2016/06 京都大学 物質-細胞統合システム拠点 教授
  • 2000 - 2008 東京都臨床医学総合研究所 副参事研究員
  • 1998/04 - 2000/03 慶應義塾大学 理工学部 専任講師
  • 1997 - 1998 科学技術振興事業団CREST生命活動のプログラムチーム13 研究員
全件表示
委員歴 (5件):
  • 2006/10 - 現在 日本学術会議連携会員
  • 2019/04 - 2023/03 日本学術振興会学術システム研究センター生物系科学専門調査班主任研究員
  • 2019/06 - 2021/06 日本生物物理学会 会長
  • 2016/04 - 2019/03 日本学術振興会学術システム研究センター生物系科学専門調査班専門研究員
  • 2009/01 - 2010/12 日本生物物理学会副会長
受賞 (2件):
  • 1999/05 - 第1回大学婦人協会守田科学研究奨励賞
  • 1991/02 - 井上科学振興財団 平成2年度井上研究奨励賞
所属学会 (8件):
日本バイオイメージング学会 ,  日本細胞生物学会 ,  米国生物物理学会 ,  日本生物物理学会 ,  日本分子生物学会 ,  量子生命科学会 ,  近畿化学協会 ,  電気学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る