研究者
J-GLOBAL ID:200901041265354587   更新日: 2024年04月30日

遠藤 正浩

エンドウ マサヒロ | Endo Masahiro
所属機関・部署:
職名: 教授
研究分野 (3件): 機械要素、トライボロジー ,  設計工学 ,  材料力学、機械材料
研究キーワード (6件): トライボロジー ,  材料試験 ,  金属疲労 ,  材料強度学 ,  破壊力学 ,  材料力学
競争的資金等の研究課題 (9件):
  • 2020 - 2021 水素社会の実現を加速する先進材料設計システムの開発
  • 2016 - 2018 マイクロ・ナノスケール繰り返し往復すべりの摩擦・摩耗特性
  • 2006 - 2018 軸受の疲労強度設計のための破壊力学的研究
  • 2016 - 2016 軸受鋼のトライボロジー損傷機構の破壊力学的解明
  • 2015 - 2016 摩擦・摩耗・環境を考慮したせん断モード微小疲労き裂進展特性の評価法の開発
全件表示
論文 (129件):
もっと見る
MISC (30件):
  • 松尾 尚, 遠藤 正浩, 松永 久生. その場水素チャージ疲労試験法の開発. 年次大会. 2016. 2016. 0
  • OS8-27 Very High Cycle Fatigue Properties of 17-4PH Stainless Steel(Fatigue and fracture,OS8 Fatigue and fracture mechanics,STRENGTH OF MATERIALS). Abstracts of ATEM : International Conference on Advanced Technology in Experimental Mechanics : Asian Conference on Experimental Mechanics. 2015. 2015.14. 137
  • OS8-26 Hydrogen Absorption Properties and its Effects on the Strain-Rate Dependence of Tensile Fracture in Ferritic Ductile Cast Iron(Fatigue and fracture,OS8 Fatigue and fracture mechanics,STRENGTH OF MATERIALS). Abstracts of ATEM : International Conference on Advanced Technology in Experimental Mechanics : Asian Conference on Experimental Mechanics. 2015. 2015.14. 136
  • 岡崎三郎, 松永久生, 遠藤正浩. せん断型微小疲労き裂進展下限界値の評価法への√<span style=text-decoration:overline>X</span>(X=area)パラメータモデルの適用. 破壊力学シンポジウム講演論文集. 2015. 17th. 44-49
  • 和田健太郎, 岡崎三郎, 松永久生, 遠藤正浩. 軸受鋼中の微小せん断型疲労き裂進展下限界値に及ぼすき裂面干渉の影響. 破壊力学シンポジウム講演論文集. 2015. 17th. 50-55
もっと見る
特許 (19件):
書籍 (14件):
  • Special Issue on 'Multiaxial Fracture 2019': Selected papers from the 12th International Conference on Multiaxial Fatigue and Fracture (ICMFF12), Theoretical and Applied Fracture Mechanics, Vol. 108, 2020
    Elsevier 2020
  • Advances in Fatigue and Fracture - Celebrating the 40th Anniversary of FFEMS, Fatigue & Fractre of Engineering Materials & Structures, Vol.42
    Wiley 2019
  • 機械材料学 第2版
    朝倉書店 2018
  • High Cycle Fatigue Strength of Spring Steel with Small Scraches, In: Advances in Structural Intergrity, Prakash, Raghu, Jayaram, Vikram, Saxena, Ashok (Eds.)
    Springer 2018 ISBN:9789811071966
  • Analysis of the Plastic Zone Size Ahead of the Crack Tip in Notched Components and Its Application to Fatigue Problems, In: Advances in Structural Intergrity, Prakash, Raghu, Jayaram, Vikram, Saxena, Ashok (Eds.)
    Springer 2018 ISBN:9789811071966
もっと見る
講演・口頭発表等 (219件):
  • Effects of casting defects on the fatigue strength of ductile Ni-resist cast iron
    (FEMS EUROMAT 23 2022)
  • 脱炭素社会の早期実現に欠かせない水素材料選択のための疲労試験機
    (JST新技術説明会 2022)
  • せん断型疲労き裂進展下限界に基づくNi基超合金Alloy 718の疲労限度予測
    (第20回破壊力学シンポジウム 2021)
  • 二レジスト球状黒鉛鋳鉄の下限界近傍疲労き裂進展挙動
    (第20回破壊力学シンポジウム 2021)
  • 循環型連続水素チャージ法による疲労き裂進展加速現象に及ぼす水素チャージ駅濃度の影響
    (第20回破壊力学シンポジウム 2021)
もっと見る
Works (1件):
  • 九州知的財産活用フォーラム:実働荷重を受ける部材の疲労被害評価ソフトウェアの開発
    遠藤 正浩, 清水 弘幸, 久我 秀一 2007 - 2007
学歴 (2件):
  • - 1984 九州大学 工学研究科 機械工学
  • - 1979 九州工業大学 工学部 機械工学
学位 (2件):
  • 工学博士 (九州大学)
  • Doctor of Engineering (Kyushu University)
経歴 (4件):
  • 2011/04/01 - 福岡大学 産学官連携研究機関 材料技術研究所 所長
  • 1987 - 1998 福岡大学 助教授
  • 1998 - 福岡大学 教授
  • 1984 - 1987 福岡大学 講師
受賞 (6件):
  • 2018/07/25 - Indian Structural Integlity Society Title of Founding Fellow of the Society India
  • 2018/05/19 - 日本鋳造工学会 日本鋳造工学会優秀論文賞
  • 2016/10/13 - Wiley 2016 Fatigue & Fracture of Engineering Materials & Structure Top Reviewer Award
  • 2015/05/23 - 日本材料学会 日本材料学会支部功労賞 日本材料学会九州支部活動の活性化に対する貢献
  • 2009/05/23 - 日本材料学会 日本材料学会学術貢献賞
全件表示
所属学会 (5件):
TMS (Minerals, Metals &amp; Materials Society) ,  日本鋳造工学会 ,  日本鉄鋼協会 ,  日本材料学会 ,  日本機械学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る