研究者
J-GLOBAL ID:200901055288032677   更新日: 2022年09月19日

牧野 一成

マキノ カズナリ | Makino Kazunari
所属機関・部署:
職名: 教授
ホームページURL (1件): http://www.sasebo.ac.jp/~makino/
研究分野 (1件): 地理学
研究キーワード (2件): 自然地理学 ,  Physical Geography
競争的資金等の研究課題 (10件):
  • 2003 - 2004 社会科及び社会系教科における数理教育の実践と評価
  • 2003 - Application of Geographical Information System to Education
  • 1991 - 1993 インドの社会経済開発における人的資質に関する地理学的研究
  • 1992 - 閉鎖性海域における周辺地域の開発と水質汚染に関する研究-大村湾を例として-
  • 1989 - 1991 インド・干ばつ常習地域の農業と村落変化
全件表示
論文 (13件):
MISC (2件):
  • 土居 晴洋, 木本 浩一, 牧野 一成. 持続可能性の観点から見た現代インド農村研究の課題. 日本地理学会発表要旨集. 2017. 92. 212
  • 牧野 一成. ESR Age of Coral Fossils in Daito Islands. 広島大学文学部紀要. 1989. 48. 182-195
書籍 (1件):
  • 城下町から高速交通の拠点都市へ 大村市
    『九州 地図で読む百年』,平岡昭利編,古今書院 1997
講演・口頭発表等 (5件):
  • 社会科教員による科学イベント出展のチャレンジ
    (高専フォーラム 2016)
  • Re-considering Framework and Methodology of Regional Geography for Investigation into Indian Villages - From an Experience of Joint Research Project of Hiroshima University -
    (Regional Congress of International Geographical Union 2016 2016)
  • 理科好きの子どもたちを育てるための中学校教員研修講座
    (平成20年度高専教育講演論文集 2008)
  • 高専教育における地形図演習の意義と効果 -読図力をどう養うか-
    (平成19年度高専教育講演論文集 2007)
  • 地形図演習による空間認知能力と図学的センス向上の試み
    (平成18年度高専教育講演論文集 2006)
Works (2件):
  • Possibility of Social Education on Numerical Education
    2003 - 2004
  • Development of Agriculture and Rural Settlement in Drought Prone Areas, India.
    1987 -
学歴 (4件):
  • - 1984 広島大学 文学研究科 地理学
  • - 1984 広島大学
  • - 1981 広島大学 文学部 史学科地理学専攻
  • - 1981 広島大学
学位 (2件):
  • 文学修士 (広島大学)
  • 文学修士
経歴 (5件):
  • 2007/04 - 現在 佐世保工業高等専門学校 一般科目 教授
  • 1991/04 - 2007/03 佐世保工業高等専門学校 一般科目 助教授
  • 1990/10 - 1991/03 佐世保工業高等専門学校 一般科目 講師
  • 1984/07 - 1990/09 広島大学文学部 助手
  • 1984 - 1990 : Hiroshima University Faculty of Letters, Research Assistant.1990- Sasebo College of Technology, Lecturer1991- Sasebo College of Technology, Associate Prof.2007- Sasebo College of Technology, Professor,
所属学会 (2件):
地理科学学会 ,  日本地理学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る