研究者
J-GLOBAL ID:200901059942489350   更新日: 2023年12月06日

越智 裕之

オチ ヒロユキ | HIROYUKI OCHI
所属機関・部署:
職名: 教授
その他の所属(所属・部署名・職名) (1件):
ホームページURL (1件): http://www.ritsumei.ac.jp/~h-ochi/
研究分野 (2件): 電子デバイス、電子機器 ,  計算機システム
研究キーワード (1件): 大規模集積回路の計算機援用設計 FPGAと再構成可能アーキテクチャ 低消費電力化、高信頼化 算術演算回路、計算機システム
競争的資金等の研究課題 (1件):
  • 2007 - 2014 ロバストファブリックを用いたディペンダブルVLSIプラットフォーム
論文 (33件):
MISC (1件):
  • 密山幸男, 尾上孝雄, 越智裕之, 若林一敏. 耐ソフトエラー再構成可能アーキテクチャ. 日本信頼性学会誌「信頼性」. 2013. 35. 8. 431-432
特許 (2件):
  • 半導体記憶装置および記憶システム
  • 記憶システムおよびそれに用いられる半導体記憶装置
書籍 (2件):
  • ディジタル集積回路の設計と試作
    培風館 2000 ISBN:4563035475
  • UNIX入門演習
    コロナ社 1997 ISBN:9784339023459
講演・口頭発表等 (67件):
  • 2種類の情報をもつ動画像を用いたフレーム補間におけるグローバルモーション補償の精度向上に向けた検討
    (信学技報, vol. 118, no. 473, SIS2018-47, pp. 53-58 2019)
  • Raspberry Pi向けの低消費エネルギーな動画像符号化方式の検討
    (信学技報, vol. 118, no. 473, SIS2018-38, pp. 5-9 2019)
  • 高速かつ高ノイズマージンな65nm FD-SOI向けドミノ高基数ツリー加算器設計
    (信学技報, vol. 118, no. 457, VLD2018-112, pp. 115-120 2019)
  • ビアスイッチFPGAの消費電力評価のための配線容量モデル
    (信学技報, vol. 118, no. 457, VLD2018-97, pp. 25-30 2019)
  • FiCCを用いたCMOS互換な超低消費電力不揮発性メモリ素子の特性測定回路の設計と試作
    (信学技報, vol. 118, no. 334, VLD2018-65, pp. 183-188 2018)
もっと見る
学歴 (3件):
  • - 1994 京都大学大学院 工学研究科 情報工学専攻
  • - 1991 京都大学大学院 工学研究科 情報工学専攻
  • - 1989 京都大学 工学部 情報工学科
学位 (1件):
  • 博士(工学) (京都大学)
経歴 (4件):
  • 2013/04/01 - 立命館大学情報理工学部情報システム学科・教授
  • 2004/03/16 - 2013/03/31 京都大学大学院情報学研究科通信情報システム専攻・准教授
  • 1994/04/01 - 2004/03/15 広島市立大学情報科学部情報工学科・助教授
  • 1992/04/01 - 1994/03/31 学術振興会・特別研究員(DC2)
委員歴 (14件):
  • 2017/06 - 電子情報通信学会 VLSI設計技術研究専門委員会委員長
  • 2016/06 - 2017/05 電子情報通信学会 VLSI設計技術研究専門委員会副委員長
  • 2009/01 - 2012/12 IEEE IEEE Computer Society Kansai Chapter Vice Chair
  • 2009/01 - 2012/12 IEEE IEEE Computer Society Kansai Chapter Vice Chair
  • 2007/04 - 2011/03 IPSJ Editor, IPSJ Transactions on System LSI Design Methodology (T-SLDM)
全件表示
受賞 (1件):
  • 2015/10 - 2015 15th International Symposium on Communications and Information Technologies (ISCIT) ISCIT 2015 Best Paper Award
所属学会 (4件):
ACM ,  IEEE ,  電子情報通信学会 ,  情報処理学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る