研究者
J-GLOBAL ID:200901061518020088   更新日: 2024年05月16日

堀内 淳一

堀内 淳一 | Horiuchi Jun-ichi
所属機関・部署:
職名: 教授
研究分野 (3件): 応用微生物学 ,  環境材料、リサイクル技術 ,  バイオ機能応用、バイオプロセス工学
研究キーワード (7件): 生物情報工学 ,  環境生物工学 ,  バイオプロセス工学 ,  生物化学工学 ,  Environmental Microbiology ,  Fermentation Technology ,  Biochemical Engineering
競争的資金等の研究課題 (14件):
  • 2023 - 2026 機械学習に基づく組換え大腸菌を用いたVHH抗体の高効率菌体外分泌生産
  • 2022 - 2023 組換え大腸菌による次世代型低分子抗体の高濃度菌体外生産技術の開発
  • 2019 - 2022 DO-stat流加培養に基づく組換え大腸菌を用いた単鎖抗体の高濃度菌体外生産
  • 2019 - 2020 組換え大腸菌を用いたタンパク質分泌生産技術の開発とその実用性検証
  • 2016 - 2019 赤色酵母の代謝改変に基づくアスタキサンチン・キシリトール同時生産プロセスの開発
全件表示
論文 (83件):
  • Kaito Sugimoto, Christos S Karamitros, Jun-Ichi Horiuchi, Yoichi Kumada. Identification and characterization of rabbit scFv antibodies suitable for immuno-affinity separation of recombinant human kynureninase from Escherichia coli cell lysate. Journal of bioscience and bioengineering. 2024
  • Yoichi Kumada, Reina Tanibata, Kimitaka Yamamoto, Hiroshi Noguchi, Alessandro Angelini, Jun-Ichi Horiuchi. Development and characterization of a latex turbidimetric immunoassay using rabbit anti-CRP single-chain Fv antibodies. Journal of immunological methods. 2023. 520. 113522-113522
  • Yoichi Kumada, Haingomaholy Michelle Rakotondravao, Yuya Hasegawa, Yuki Iwashita, Hiromichi Okura, Seiichi Uchimura, Jun ichi Horiuchi. Strategies for selection and identification of rabbit single-chain Fv antibodies as ligand in affinity chromatography. Journal of Bioscience and Bioengineering. 2022. 134. 3. 233-239
  • Haingomaholy Michelle Rakotondravao, Ryosuke Takahashi, Takatomo Takai, Yumiko Sakoda, Jun Ichi Horiuchi, Yoichi Kumada. Control of Accessible Surface Areas and Height Equivalent to a Theoretical Plate using Grafted Dextran during Anion-Exchange Chromatography of Therapeutic Proteins. Journal of Chemical Engineering of Japan. 2022. 55. 8. 267-274
  • Nguyen Hieu Nghia, Yoichi Kumada, Michimasa Kishimoto, Jun ichi Horiuchi. Stabilization of single-chain Fv antibody production using recombinant Escherichia coli by DO-stat fed-batch culture employing yeast extract-enriched feeding medium. Biochemical Engineering Journal. 2021. 176
もっと見る
MISC (60件):
  • 堀内 淳一. 広がれ!ダイバーシティ エンジニアリング会社から大学へ. 化学工学 = Chemical engineering of Japan. 2021. 85. 2. 130-132
  • 堀内淳一. 【随縁随意】企業研究者と大学教員. 生物工学. 2018. 96. 11
  • Jun Ichi Horiuchi, Yoichi Kumada, Yuichiro Sakamoto. Hyper extracellular production of single-chain variable fragments (scFvs) using recombinant E. coli By Fed-Batch culture based on do-stat. Food, Pharmaceutical and Bioengineering Division 2018 - Core Programming Area at the 2018 AIChE Annual Meeting. 2018. 1. 122-123
  • J. I. Horiuchi, Y. Kumada, T. Hanai, Y. Hirokawa, A. Murakami, M. Konishi, R. Hashi, T. Kitamura. Bioalcohol production by metabolically engineered cyanobacteria using photobioreactor. Metabolic Engineering 11. 2016. 410-411
  • 小西 正朗, 堀内 淳一. 続・生物工学基礎講座 バイオよもやま話 細胞の増殖を捉える 計測法から比速度算出まで. 生物工学会誌. 2015. 93. 3. 149-152
もっと見る
特許 (10件):
書籍 (9件):
  • 新生物化学工学
    三共出版 2017 ISBN:9784782707722
  • Biochemical engineering : a textbook for engineers, chemists and biologists
    Wiley-VCH 2015 ISBN:9783527338047
  • 新生物化学工学
    三共出版 2013 ISBN:9784782706794
  • 新生物化学工学
    三共出版 2008 ISBN:9784782705421
  • 微生物と環境保全
    三共出版 2001 ISBN:4782703546
もっと見る
講演・口頭発表等 (274件):
  • PS-tag融合Protein Lを用いたscFvの配向固定化技術の開発
    (化学工学会 第54回秋季大会 (福岡) 2023)
  • 外部循環型フォトバイオリアクターを用いた合成代謝経路導入シアノバクテリアによるグリセロールの効率生産
    (化学工学会 第54回秋季大会 (福岡) 2023)
  • DO-stat流加培養に基づく組換え大腸菌を用いた抗体フラグメント生産の安定化
    (化学工学会 第54回秋季大会 (福岡) 2023)
  • 凝集性酵母との共沈を利用した繰り返し回分培養によるキシリトール生産の効率化
    (化学工学会 第54回秋季大会 (福岡) 2023)
  • 代謝改変Lactobacillus plantarumによるバイオマスからの高収率・低コストD-乳酸生産
    (化学工学会 第54回秋季大会 (福岡) 2023)
もっと見る
学歴 (3件):
  • 1993 - 1995 東京理科大学 大学院基礎工学研究科博士後期課程 生物工学専攻
  • 1982 - 1984 北海道大学 大学院工学研究科博士前期課程 衛生工学専攻
  • 1978 - 1982 北海道大学 工学部 衛生工学科
学位 (1件):
  • 博士(工学)
経歴 (9件):
  • 2024/04 - 現在 京都工芸繊維大学 理事(教育、入試担当)、副学長
  • 2015/04 - 現在 京都工芸繊維大学 分子化学系 教授
  • 2015/04 - 2108/03 北見工業大学 非常勤講師
  • 2023/04 - 2024/03 京都工芸繊維大学 副学長、工芸科学研究科長、工芸科学部長
  • 2021/04 - 2023/03 京都工芸繊維大学 工芸科学研究科副研究科長・副工芸科学部長
全件表示
委員歴 (6件):
  • 1999 - 現在 化学工学会 正会員、関西支部幹事、北海道支部長、北海道支部副支部長、バイオ部会生物情報分野専門分科会代表幹事、北海道支部幹事、J. Chem. Eng. Jpn編集委員、化学工学誌トピックス委員
  • 1999 - 現在 日本生物工学会 正会員、関西支部委員、理事・北日本支部長、北日本支部副支部長・幹事、生物工学誌バイオミディア編集委員
  • 2011 - 2015 北見市上下水道審議会 会長
  • 2010 - 2015 北見市廃棄物減量等推進審議会 会長
  • 2010 - 2015 北見市環境審議会 会長
全件表示
受賞 (2件):
  • 2012/03 - 化学工学会 化学工学会創立75周年功労賞
  • 2000 - 日本生物工学会論文賞
所属学会 (4件):
日本水環境学会 ,  バイオインダストリー協会 ,  化学工学会 ,  日本生物工学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る