研究者
J-GLOBAL ID:200901064778364219   更新日: 2024年02月14日

野地 秀義

ノジ ヒデヨシ | Noji Hideyoshi
所属機関・部署:
職名: 病院助手
研究分野 (1件): 血液、腫瘍内科学
研究キーワード (2件): 骨髄不全症候群 ,  発作性夜間血色素尿症
競争的資金等の研究課題 (2件):
  • 2016 - 2018 PNHの真の病態とは何か?:PNHにおける網羅的遺伝子解析とiPS細胞バンク創設
  • 2010 - 2012 PNHにおけるペプチドワクチンによる免疫療法の可能性
論文 (74件):
もっと見る
書籍 (9件):
  • Paroxysmal Nocturnal Hemoglobinuria From Bench to Bedside
    Springer Japan 2017 ISBN:9784431560012
  • 今日の治療指針 2017年版
    医学書院 2017 ISBN:9784260023931
  • 血液科研修ノート
    診断と治療社 2016 ISBN:9784787821775
  • 発作性夜間ヘモグロビン尿症(PNH) 〜遺伝子異常の解析から新規治療の臨床・開発まで〜
    医薬ジャーナル社 2015 ISBN:9784753227747
  • 発作性夜間ヘモグロビン尿症(PNH) 〜遺伝子異常の解析から新規治療の臨床・開発まで〜
    医薬ジャーナル社 2015 ISBN:9784753227747
もっと見る
講演・口頭発表等 (287件):
  • ニボルマブ治療中に免疫性血小板減少性紫斑病を発症し治療に難渋した一例 P2-305
    (第17回日本臨床腫瘍学会学術集会 2019)
  • 東日本大震災前後における福島県の部位別年齢階級別罹患率の動向〜がん検診を行っている5部位について〜(第2報) P1-245
    (第17回日本臨床腫瘍学会学術集会 2019)
  • The first follow-up data analysis of patients with acquired bone marrow failure harboring a small population of PNH-Type cells in the Japanese, Multicenter, Prospective Study Optima
    (58th American Society of Hematology (ASH) Annual Meeting and Exposition 2016)
  • The first follow-up data analysis of patients with acquired bone marrow failure harboring a small population of PNH-Type cells in the Japanese, Multicenter, Prospective Study Optima
    (58th American Society of Hematology (ASH) Annual Meeting and Exposition 2016)
  • 同種造血幹細胞移植におけるボリコナゾールおよびキャンディン系抗真菌薬予防投与の有効性に関する後方視的解析
    (第8回 県北感染症診断・治療研究会 2016)
もっと見る
学歴 (2件):
  • 1992 - 1996 福島県立医科大学 医学研究科 内科,血液内科学
  • 1986 - 1992 福島県立医科大学 医学部
学位 (1件):
  • 医学博士 (福島県立医科大学)
受賞 (1件):
  • 2010/02/26 - 福島県立医科大学 平成21年度治験実施者表彰 1) 溶血性発作性夜間ヘモグロビン尿症患者を対象としたEculizumab (h5G1.1-mAb) の第II相臨床試験 2) 溶血性発作性夜間ヘモグロビン尿症患者を対象としたEculizumab (h5G1.1-mAb) の継続投与試験
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る