研究者
J-GLOBAL ID:200901066206990693   更新日: 2024年06月25日

奥﨑 大介

オクザキ ダイスケ | Okuzaki Daisuke
所属機関・部署:
職名: 特任准教授(常勤)
研究分野 (3件): 免疫学 ,  細胞生物学 ,  分子生物学
研究キーワード (4件): 遺伝情報学 ,  細胞生物学 ,  遺伝子工学 ,  分子生物学
競争的資金等の研究課題 (49件):
  • 2023 - 2028 慢性炎症におけるpaligenosis過程の可視化と分化破綻機構および腫瘍化の解明
  • 2023 - 2028 ヒト骨格筋オルガノイドを活用した低酸素依存性マイオカインの網羅的探索と評価
  • 2023 - 2026 正常組織に影響を与えない癌幹細胞標的分子の探索
  • 2023 - 2026 腫瘍特異的に集積するDDSを用いた転移性癌の核酸治療
  • 2023 - 2026 肝癌微小環境における薬物療法耐性機序解明と新規治療法の開発
全件表示
論文 (302件):
  • Yu Miyamoto, Junichi Kikuta, Takahiro Matsui, Tetsuo Hasegawa, Kentaro Fujii, Daisuke Okuzaki, Yu-chen Liu, Takuya Yoshioka, Shigeto Seno, Daisuke Motooka, et al. Periportal macrophages protect against commensal-driven liver inflammation. Nature. 2024
  • Lidan Zhang, Hayato Saito, Tatsuyoshi Higashimoto, Takayuki Kaji, Ayasa Nakamura, Kanako Iwamori, Ryoko Nagano, Daisuke Motooka, Daisuke Okuzaki, Akiyoshi Uezumi, et al. Regulation of muscle hypertrophy through granulin: Relayed communication among mesenchymal progenitors, macrophages, and satellite cells. Cell Reports. 2024. 43. 4
  • Leah Rie Varner, Taro Chaya, Yamato Maeda, Ryotaro Tsutsumi, Shanshan Zhou, Toshinori Tsujii, Daisuke Okuzaki, Takahisa Furukawa. The deubiquitinase Otud7b suppresses cone photoreceptor degeneration in mouse models of retinal degenerative diseases. iScience. 2024. 27. 4. 109380-109380
  • Hibiki Sakai, Hiroyasu Kamuro, Nagisa Tokunoh, Takeshi Izawa, Shigeyuki Tamiya, Ayaha Yamamoto, Shota Tanaka, Daisuke Okuzaki, Chikako Ono, Yoshiharu Matsuura, et al. JAK inhibition during the early phase of SARS-CoV-2 infection worsens kidney injury by suppressing endogenous antiviral activity in mice. American journal of physiology. Renal physiology. 2024
  • Lidan Zhang, Hayato Saito, Tatsuyoshi Higashimoto, Takayuki Kaji, Ayasa Nakamura, Kanako Iwamori, Ryoko Nagano, Daisuke Motooka, Daisuke Okuzaki, Akiyoshi Uezumi, et al. Regulation of muscle hypertrophy through granulin: Relayed communication among mesenchymal progenitors, macrophages, and satellite cells. Cell reports. 2024. 43. 4. 114052-114052
もっと見る
MISC (211件):
  • ムハマド アル カディ, 奥崎 大介. シングルセルRNAシーケンス : 宿主と病原体の複雑な相互作用を明らかにする-Single-cell RNA sequencing : Illuminating the complexity of host-pathogen interactions-特集 遺伝統計学の新潮流 : 新規創薬・個別化医療への挑戦 ; 遺伝統計学とシングルセル解析. 医学のあゆみ. 2024. 288. 13. 1162-1166
  • ムハマド アル カディ, 奥崎 大介. 第5土曜特集 遺伝統計学の新潮流--新規創薬・個別化医療への挑戦 遺伝統計学とシングルセル解析 シングルセルRNAシーケンス. 医学のあゆみ. 2024. 288. 13. 1162-1166
  • 中村 洋平, 松本 寿健, 戸上 由貴, 奥崎 大介, 織田 順. スポーツ脳震盪の診断と競技復帰に関わる 唾液中のバイオマーカー探索研究. デサントスポーツ科学. 2024. 45. 84-93
  • 中井 りつこ, 横田 貴史, 徳永 正浩, 高石 樹朗, 数藤 孝雄, 施 亨韻, 安水 良明, 奥崎 大介, 國府 力, 田中 幸代, et al. 新規遺伝子AhedはRNAスプライシングを通じて造血に必須な役割を果たす. 日本血液学会学術集会. 2023. 85回. 34-34
  • 奥野 龍禎, 石川 昌和, 北野 貴也, 奥崎 大介, 木原 圭梧, 木下 允, 望月 秀樹. シングルセルRNAシークエンスによる急性脱髄・脳炎の病態解析. 神経免疫学. 2023. 28. 1. 220-220
もっと見る
特許 (7件):
書籍 (9件):
  • 「医学のあゆみ」第5土曜特集第288巻13号 遺伝統計学の新潮流 -新規創薬・個別化医療への挑戦
    医歯薬出版株式会社 2024
  • ー基礎研究から臨床に向けてー
    BIOEX-press ダイアローグ株式会社 2023
  • メディカル・サイエンス・ダイジェスト・遺伝統計学の最前線
    ニュー・サイエンス社 2021
  • シングルセルトランスクリプトーム
    炎症と免疫 2020
  • 総説:エクソソームmicroRNAと乳癌
    医学評論社 2019
もっと見る
講演・口頭発表等 (75件):
  • コロナ禍から得たRNAワールドを観察する意義
    (高校教職員のためのSpringSchool 2024@微研 「遺伝子解析最前線-シングルセルレベルからメタゲノム解析まで-」 2024)
  • DNBelab C4を用いたシングルセル解析の使用感と期待感
    (NGS EXPO 2023 2023)
  • 第5回 コロナ研究で活躍する「遺伝子発現解析法」とは?
    (SpringX 超学校 CiDER(大阪大学感染症総合教育研究拠点)×ナレッジキャピタル 正しく学ぶ! 感染症から「いのち」と「くらし」を守る講座 season2 2022)
  • シングルセル解析セミナー =爆発的に使用されるようになったシングルセル解析と、その経験から見える現実=
    (情報機構オンラインセミナー 2021)
  • SDPRは子宮体部類内膜癌においてILKを介してALDH1を制御する
    (日本癌学会総会記事 2020)
もっと見る
学歴 (9件):
  • - 2001 大阪大学 医学研究科 生体制御医学専攻
  • - 2001 大阪大学 医学研究科 生体制御医学
  • - 2001 大阪大学
  • - 1997 岡山大学 工学部 生物応用工学科
  • - 1997 岡山大学 工学研究科 生物応用工学専攻
全件表示
経歴 (7件):
  • 2023/07 - 現在 大阪大学 先端モダリティ・ドラッグデリバリーシステム研究センター 臨床研究チーム
  • 2021/04 - 現在 大阪大学大学院医学系研究科・大阪大学感染症総合教育研究拠点 拠点兼任教員
  • 2019/09 - 現在 大阪大学 大阪大学微生物病研究所 遺伝情報実験センター ゲノム解析室
  • 2019/04 - 現在 先導的学際研究機構 生命医科学融合フロンティア研究部門
  • 2019/11 - 大阪大学免疫学フロンティア研究センター ヒト免疫学 特任准教授
全件表示
委員歴 (1件):
  • 酵母遺伝学フォーラム 一般会員
所属学会 (6件):
日本免疫学会 ,  日本動脈硬化学会 ,  日本エピジェネティクス学会 ,  日本癌学会 ,  日本分子生物学会 ,  The Molecular Biology Society of Japan
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る