研究者
J-GLOBAL ID:200901067275542208   更新日: 2024年05月14日

藤波 香織

フジナミ カオリ | Fujinami Kaori
所属機関・部署:
職名: 教授
ホームページURL (2件): http://tuat-dlcl.orghttp://tuat-dlcl.org/welcome_en/
研究分野 (5件): ヒューマンインタフェース、インタラクション ,  感性情報学 ,  知覚情報処理 ,  データベース ,  ソフトウェア
研究キーワード (1件): ユビキタスコンピューティング,ウェアラブルコンピューティング,統合センシング,ヒューマン・コンピュータインタラクション
競争的資金等の研究課題 (19件):
  • 2024 - 2027 困惑の制御による達成体験の供与を目指した組立作業OJT支援システムに関する研究
  • 2024 - 2025 異種センサ統合と能動学習による組立作業時の高精度な迷い推定
  • 2023 - 2024 実空間課題における予期的注視を用いた自己効力感の定量的計測にむけた巧緻性計測デバイスの開発
  • 2021 - 2024 高い作業貢献感を育む組み立て作業支援システムに関する研究
  • 2020 - 2023 鶏の住環境の快適性向上に向けた動物行動学的分析を支援する鶏行動の認識システム
全件表示
論文 (119件):
  • Mizuki Kobayashi, Kaori Fujinami. An Exercise Recommendation System While Performing Daily Activities Based on Contextual Information. Proceedings of the 2023 IARIA Annual Congress on Frontiers in Science, Technology, Services, and Applications (IARIA Congress 2023). 2023. 188-195
  • Yiduan Hu, Airi Tsuji, Kaori Fujinami. Anthropomorphism for Improving User Tolerance to System Errors in Environmental Behavior Change. Proceedings of the 2023 IEEE 11th Global Conference on Consumer Electronics (GCCE 2023). 2023. 60-64
  • Mizuki Yamanaka, Airi Tsuji, Kaori Fujinami. Gaze-Guiding Agents That Support Parts Search While Watching Instructional Videos for Assembly Tasks. Proceedings of the 2023 IEEE 11th Global Conference on Consumer Electronics (GCCE 2023). 2023. 65-69
  • Saki Tanaka, Airi Tsuji, Kaori Fujinami. Eye-Tracking for Estimation of Concentrating on Reading Texts. Proceedings of the 5th International Conference on Activity and Behavior Computing (ABC2023). 2023
  • Yuhao Duan, Kaori Fujinami. Effect of Combinations of Sensor Positions on Wearable-sensor-based Human Activity Recognition. Sensors and Materials. 2023. 35. 7. 2175-2175
もっと見る
MISC (31件):
  • 田中咲希, 辻愛里, SIIRTOLA Pekka, SUUTALA Jaakko, ROENING Juha, 藤波香織. インクリメンタル学習の導入による黙読時の集中・非集中状態判別モデルの個人特化. 情報処理学会研究報告(Web). 2024. 2024. MBL-110
  • 村儀天星, 辻愛里, 藤波香織, 藤波香織. 手と視線の遷移を用いた組立作業中の迷いの種別とレベル判定システム. 情報処理学会研究報告(Web). 2024. 2024. MBL-110
  • 菊地怜, 辻愛里, 藤波香織, 藤波香織. 顔アイコンを用いたダミーフィードバックによるオンライン講演者の自己評価向上支援. 情報処理学会研究報告(Web). 2024. 2024. MBL-110
  • 村儀, 天星, 渡邊, 昭信, 辻, 愛里, 藤波, 香織. 組立作業中の迷いの有無と種別検出のための手と視線の連動性の活用. 第85回全国大会講演論文集. 2023. 2023. 1. 295-296
  • 山中, 瑞稀, 村儀, 天星, 辻, 愛里, 藤波, 香織. 教示動画視聴時の視線誘導エージェントによる部品探索支援. 第85回全国大会講演論文集. 2023. 2023. 1. 67-68
もっと見る
特許 (4件):
書籍 (3件):
  • Activity and Behavior Computing
    Springer Singapore 2021
  • VR/AR技術の開発動向と最新応用事例
    技術情報協会 2018 ISBN:9784861046940
  • Handbook of Research on Ambient Intelligence and Smart Environments: Trends and Perspectives
    IGI-Global 2011
講演・口頭発表等 (243件):
  • 没入型ソフトウェア可視化システムにおける複雑構造理解に適したインタラクション手法
    (第20回情報科学技術フォーラム(FIT2021) 2021)
  • 長期利用における行動改善効果維持のためのアンビエントディスプレイ
    (第20回情報科学技術フォーラム(FIT2021) 2021)
  • ながら運動促進システム実現のための基礎検討
    (第20回情報科学技術フォーラム(FIT2021) 2021)
  • 統一プロトコルによるグループディスカッションにおけるマルチモーダルデータ収集
    (第35回人工知能学会全国大会 2021)
  • イラストレーションメイキング動画における注目箇所の探索効率化
    (第83回情報処理学会全国大会 2021)
もっと見る
学歴 (3件):
  • 2002 - 2005 早稲田大学大学院 理工学研究科 情報科学専攻
  • 1993 - 1995 早稲田大学大学院 理工学研究科 電気工学専攻
  • 1989 - 1993 早稲田大学 理工学部 電子通信学科
学位 (1件):
  • 博士(情報科学) (早稲田大学)
経歴 (9件):
  • 2018/07/01 - 東京農工大学 大学院 工学研究院 先端情報科学部門 教授
  • 2011/04/01 - 2018/06/30 東京農工大学 大学院 工学研究院 先端情報科学部門 准教授
  • 2014/12 - 2018/03 北陸先端科学技術大学院大学
  • 2007/04 - 2011/03 東京農工大学 大学院 工学研究院 先端情報科学部門 特任准教授(テニュアトラック)
  • 2007/01 - 2007/03 東京農工大学 共生科学技術研究院 システム情報科学部門 特任助教授(テニュアトラック)
全件表示
委員歴 (35件):
  • 2018/04/01 - 2022/03/31 情報処理学会 ユビキタスコンピューティングシステム研究会 運営委員
  • 2020/09 - 2021/03 Domestic conference on interaction Program committee member
  • 2020/09 - 2021/03 インタラクション2021 プログラム委員
  • 2019/09/13 - 2020/10/31 情報処理学会 論文誌「ユビキタスコンピューティングシステム(IX)」特集号編集委員
  • 2020/05/01 - 2020/10/15 The International Workshop on HUman Activity Sensing Corpus and its Application (HASCA2020) Program committee member
全件表示
受賞 (11件):
  • 2023/07 - HCI International 2023 Best paper award of the 11th International Conference on Distributed, Ambient and Pervasive Interactions DeforVerFace: Modular Linear-Deformable Vertical Surface
  • 2022/12 - The 12th International Conference on Ambient Computing, Applications, Services and Technologies (AMBIENT 2022) Best Paper Award Customizability in Preventing Loss of Interest in Ambient Displays for Behavior Change
  • 2022/09 - 情報処理学会ユビキタスコンピューティングシステム研究会 優秀論文賞 組み立て作業における視線遷移の特徴に着目した「迷い」の検出と分類法
  • 2022/04 - 情報処理学会IoT行動変容学研究グループ 研究奨励賞 行動変容向けアンビエントディスプレイの表示カスタマイズによる興味喪失防止
  • 2019/08/07 - IEEE Best Poster Award A Framework for Human-centric Personalization of Context Recognition Models on Mobile Devices
全件表示
所属学会 (4件):
情報処理学会 ,  人間活動センシングコンソーシアム ,  IEEE/IEEE Computer Society ,  電子情報通信学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る